「湖北・長浜」(滋賀県長浜市)でぶどう狩りと旧市街地をぶらり散策、その一日におつきあい頂いています。いよいよ最終回です。

ゆっくりと休憩が出来た「多賀サービスエリア」(同犬上郡多賀町)を出ますと、すっかり空は夕方のそれになっていました。


渋滞も、徐々にはじまっているようです。

そうはいえども、しばらくはスムーズに大阪方面へと向かっていたのですが…

「新名神高速道路」と「京滋バイパス」とが交わる「草津ジャンクション」(同草津市)付近に近づくと、やはりご覧の通り…
しばらく、ノロノロ運転が続きます。

20分ほどしてでしょうか、ようやく、渋滞を抜けて「京滋バイパス」へと入りました。
渋滞は、分岐していく「名神高速道路」ではまだ続くようですが…


「京滋バイパス」はすこぶる空いていました。
美しい夕暮れに、運転していてもいい雰囲気です。

お月さまも見えて来ました。



「京滋バイパス」から、地元へ向かう「第二京阪道路」に入る際には、すっかり夕暮れに染まった空になっていました。陽が落ちるのも早くなりました。

続いての「第二京阪道路」も空いていました。
ここからは、夜のドライブです。


高層マンションが立ち並ぶ、最近、人気の住宅地「松井山手(まついやまて)」の中心にある「京田辺パーキングエリア」(京都府京田辺市)で最後の休憩。すっかり、夜になってしまいました。
ここからは、1時間弱で帰宅出来ました。
しかし、わたしの住む中河内から東へ向かうには、この「第二京阪道路」というのは本当に便利なものです。それまでは、この時間はいつも混雑している「名神」と「近畿自動車道」でしか帰れなかったので…
さて、長々と「湖北・長浜」への訪問記をお送りして来ました。
長女・いつが行きたがっていたぶどう狩りも堪能し、そのあとの、旧市街地の気ままな散策。わたしにとっては、貴重な旧駅舎が残る「長浜鉄道スクエア」が印象的でしたが…
家族でゆっくりと楽しめた、滋賀県「湖北・長浜」への訪問でした。
おつきあいくださりありがとうございました。
今日はこんなところです。