
今朝、研修中の職場へ出勤しますと、なんだか玄関のあたりが妙によそ行きっぽくなっているではないですか。どうやら、早朝出勤されていた事務所の方が、このようにセッティングをされていたようでした。

そして、そこから振り返りますとこのたくさんの胡蝶蘭…

他にも、色とりどりな花でいっぱいです。
実は、昨日は新設施設である勤務先の「竣工式」でした。
事務所の方によると、来賓の方が多数来られ、立食パーティーが行われたようですが、オープンに向けて現場で研修しているわたしたちには一切関係なしでした(汗)むしろ、その時間帯はエレベーターを使用したらあかんで!などと、1階から上階までの階段移動という、いい運動になりましたが(笑)

その代わりというではないのですが、介護主任からこれを受け取りました。先日、届いたばかりの「業務用PHS」でした。

最近では、医療機関で専用のPHSをよく目にするのですが、受け取ったものはそれとまったく同じものでした。介護現場では、利用者の方々が鳴らすナースコールを概ねこれで受信するので、必要不可欠な、大切なものです。

スタッフルームでさっそく充電します。
しかし「何を持って来はったんですか?」と聞いて来た、一まわりほど歳の違う、同僚の若い職員に「ピッチやで!」というと「へっ?」という顔をされてしまいました(>_<)
これは「特殊な機種」だとはいえさすがにいまの若者、「ピッチ」などというものは知らないんですよね…わたしが学生の頃ですから20年ほど前でしょうか、まだまだ高価すぎる携帯電話を持てない層は、こぞってこういったピッチを持ってたなあ、などと、ちょっと遠い目になってしまった次第です。

備品もなかなか、予定通りに到着しないものも多くてなかなか狼狽?することが多いのですが、オープンまで10日を切ったので、それこそ「急ピッチ」で進めて行かないといけない状況です。おあとがよろしいようで('ω')ノ
今日はこんなところです。