10月オープンに向かってただいま研修中! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。
今日は、わたし自身に関する近況についてご報告したいと思います。
今年の夏は、とあることから「長い大人の夏休み」を送ったわたしでしたが幸い、8月からあたらしい法人に移籍して「ひとまずのあたらしい職場」で研修をしていました。
その際はいろいろとご心配を頂き、ありがとうございましたm(__)m

その際の記事はこちら↓
当ブログ
「いよいよ迎えた初出勤の日」(2017年8月3日アップ)
https://blogs.yahoo.co.jp/rushdoor/38312981.html

イメージ 1

ところで「ひとまずのあたらしい職場」というのは、実は、新規オープンする施設で就業することになっていたためで、その建物の引き渡しまで、すでに営業している関係法人の施設で研修をしていた、という訳でした。

イメージ 2

そういうことで、引き渡しの済んだ9月からは、こちらの「本来の職場」で、10月の新設オープンに向けて必死に?またも研修を行っております。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

「どんな方が入居されるのか?」とか、「誰がリーダーをやるのか?」など、さまざまな考えや思いが交錯しているという雰囲気ではあるのですが、まずはともかく、無事に10月のオープンを迎えることが出来れば、ということは全員の思いなのかなと、日々の研修を通じて感じます。やることは山積しているのですが…

イメージ 6

気が付けば、9月ももう3分の1が過ぎてしまいました。
わたし自身、「施設の新設オープン」に携わるのはまったくはじめてのことなのですが、どきどきと、期待が入り混じる気持ちで仕事が出来るというのはそうそうないことなので、この爽やかな秋空のような気持ちで?準備を進めて行ければと思います。しかし、この業界には珍しく、男比率が異様に高いという…

しかし、あたらしい建物というのは気持ちがいいもんですね。
この新鮮な気持ちのままで、仕事が続けられればいちばんいいのですが。

取り急ぎ、みなさまへ近況のご報告でした。
今日はこんなところです。