ここのところ仕事の方がめちゃめちゃ忙しく、ブログにはなかなか手がつけられず、いつも来てくださるみなさま方には申し訳なかったのですが…

そんな中で、応援しているホークスが2017年度の「パ・リーグ優勝」を果たしました!やった!やった!そして、本当におめでとう!
仕事の忙しさも、しんどさも、このおかげですっかりぶっ飛びました(>_<)

ところで、今月中は勤務先が新設オープン前の研修期間なので、土日祝が固定の休みになっていることもあり、今日は家でゆっくりとテレビ観戦が出来たのですが…


9回裏、6点リードしている状況で、セーブ数の日本記録を更新しているサファテ投手が登板。普段は、セーブのつかないこれだけ点差が開いた時には登板することはままないのですが、今年は、試合終盤はまさにサファテ投手さまさまでした。その功績を称えての登板だったのでしょうね。

2点を返されたものの、そして2アウト。




ダグアウトでゲームセット、そして優勝の瞬間を待つ選手たち。
ここからは、お恥ずかしながらわたしはもうむせび泣いていました(>_<)

埼玉西武、最後のメヒア選手を内野ゴロに仕留め…




ここでゲームセット。
前身の南海・福岡ダイエー時代を含め、2年振り20回目のリーグ優勝(福岡ソフトバンクとなってからは5回目)の瞬間でした。
もう、ここからは興奮して記憶があいまいです…

しかし、工藤監督の胴上げはこのようにしかと見届けました。
いや、本当に夢を見ているようです。

その後の「優勝監督インタビュー」で、目を潤ませながらインタビューに応じられている工藤監督の姿がとても印象的でした。

インタビュアーの方がその際に触れられていたのですが、昨年は巨大戦力と言われ、大差のゲーム差を付けていたのにも関わらず、日本ハムに優勝を攫われたので、今年のプレッシャーはとても計り知れないものがあったに違いありません。本当にお疲れ様でした。ありがとうございましたm(__)m


柄にもなく?なにかと忙しい自分自身にも、勇気づけられたホークスの「パ・リーグ優勝」でした。これで、自分もなおさらがんばらないといけないなと、勇気をもらい、そう言い聞かせられた、いつまでも、いつまでも、記憶に残るであろう、この「9月16日」でした。
そして、次は「日本一」を…
セ・リーグのどのチームと対戦するのか、いまから楽しみです(その前に、クライマックスシリーズを勝たないといけませんが…)

そして、次は「日本一」を…
セ・リーグのどのチームと対戦するのか、いまから楽しみです(その前に、クライマックスシリーズを勝たないといけませんが…)
興奮しながら!今日はこんなところです。