初夏の宮城・岩手をひとり旅2017 その6~パ・リーグ首位攻防!7月2日「東北楽天ゴールデンイー | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。前回からの続きです。
初夏の東北をひとり旅しているのですが、初日、7月2日(日)のメインイベント、図らずもパ・リーグの首位攻防戦となった「東北楽天vs福岡ソフトバンク」戦の観戦記を、今日はお送りしたいと思います。

イメージ 1

ほぼ満席のようだったのですが、運よくチケットが取れまして(それも結構いい席らしい!)いい時間になったので、さっそくゲートを入ります。

イメージ 2

イメージ 3

座席は、1塁側のフィールドシートでした!こんないい席には普段、座ることなどないので(それもはじめて来る球場ですし)うれしいですね。

イメージ 8

イメージ 9

指定された座席からはこんな感じ。グラウンド目線で、視点が低いですね。

イメージ 10

このシートの前方席では、このネットを自分で上げ下ろしして入出場するようなシステムになっていました。1塁ベースがあんなに間近だとは。

イメージ 7

ホークスの先発はバンデンハーク投手、楽天は岸投手というエース対決。
さて、果たしてどんな試合になるのでしょうか。楽しみです。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

繰り返しになりますが、ダグアウトに近いこのような席なので、球団マスコットがやって来たり…

イメージ 11

選手が間近を歩いて行ったりします。スタメンの甲斐捕手。

イメージ 12

そして、先発のバンデンハーク投手も。
表情までわかるとは、これはすごいもんですね。

イメージ 13

席の真横では、ホークスの選手たちが素振りする姿もこんな近くでした。

イメージ 14

チームの主力選手、松田宣浩選手も出て来ました!マッチ、がんばれ!

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

今年、ホークスへ電撃復帰した「ムネリン」、川崎選手の姿も見えました!

イメージ 18

しかし、これはほんと試合前からすごい迫力です。おのずからテンションも上がりますね。

イメージ 19

試合がはじまりました。楽天先発の岸投手、今年のホークス戦では結構、抑えられているイメージがあるのでどうか。

イメージ 20

ホークスの先発はバンデンハーク投手。がんばれ!

試合ですが、初回から楽天が2点先取、すぐにホークスが1点返すという展開で、じりじりと投手戦が進んで行きます。

イメージ 21

ところで、この日は「ブラックイーグルスデー」というイベントが行われていまして、楽天の選手は「黒基調」のユニフォームを着用していました。

ホークスのビジターユニフォームは「黒地」で「Softbank」という文字が書かれているものなのですが、なんとホーム用の白地のユニフォームを着ているということに試合がはじまってから気づきました。黒で被ったらややこしいからでしょうが、このような例はあまり記憶がありません。

イメージ 22

バンデンハーク投手。初回からフォアボールが多いのでちょっと焦ります。

イメージ 26

結局、6回を終えて3-1とリードされたままです。今日は投手戦なのか。

イメージ 23

続いて、ホークスのラッキーセブンの攻撃。思ったより同志の方々が多いようで安心しました。

イメージ 24

外野のビジター応援席は、いつも行く京セラドームでも大きい声が印象的です。この球場、トランペットの類が使用禁止なので、いわゆる「口ラッパ」(くちラッパ、アカペラで応援歌などを歌う)なのですが、それでも結構なものでした。

イメージ 25

ジェット風船が上がって行きました。試合も終盤、もうどちらも点はやれないような状況になって来ました。

イメージ 38

イメージ 39

イメージ 40

反対側の楽天ももちろんラッキーセブン。ジェット風船が舞って行きます。

イメージ 27

さて、その試合の方なのですが…試合のあと、ホテルに到着した時に流れていた、NHKの仙台ローカルニュースから見て参りたいと思います。

イメージ 28

8回に入り、梨田監督が継投策に。好投の岸投手に変えて…

イメージ 29

抑えのエース、松井裕樹投手を投入。しかし…

イメージ 30

その松井投手から、ホークス松田選手が同点打!

イメージ 31

さらに、中村晃選手が勝ち越しのタイムリー!

イメージ 32

ということで、8回表にホークスが4点を入れて逆転!
松井投手への交代で、試合の流れが変わりましたね(>_<)

イメージ 33

ホークスも、岩嵜投手へと継投。

イメージ 34

9回裏にもピンチがあったのですが、結局、守護神のサファテ投手が抑えて、5-4でホークスが勝ちました!やった!

イメージ 35

気付けば、時刻は午後5時を回っていました。4時間近い、首位攻防にふさわしいいい試合でした。ちょっと心臓がばくばくする展開でしたが…

イメージ 36

いやしかし、勝ててよかったです。
この試合がはじまる前までは、首位楽天とは0.5ゲーム差、この勝利で単独首位!と思ったのですが、消化して来た試合数と勝率の関係で、「-0.5ゲーム差の2位」という、不思議な現象になったようです(楽天の方が消化した試合数がソフトバンクより少ないため)。

イメージ 37

はじめての球場というのは、実にいいもんですね。
プロ野球12球団のうち、まだまだ行ったことのない球場の方が多いので、旅の折にこのようにして、観戦出来ればいいなと思います。

イメージ 41

ところで、この7月2日(日)の対楽天戦の勝利で、ホークスは「福岡移転後通算2000勝」を達成したそうです。おめでとうございます(^^)v

ちなみに調べてみたのですが、大阪から福岡・平和台球場へフランチャイズを移転した後のホークスの福岡初勝利(当時は「福岡ダイエーホークス」)は、平成元(1989)年4月15日、平和台球場での対西武ライオンズ戦、山内孝徳投手の完投による2-1での勝利だとのこと。
(平和台球場とか、ヒゲの山内投手とか、書いていて懐かしことばかり…)

今シーズンの観戦結果、2勝1敗になりました!
次回に続きます。
今日はこんなところです。