昨日は、珍しく?仕事が早く終わったので、表題のように「京セラドーム大阪」で行われていた、「オリックスvsソフトバンク」戦を観に行って来ました。
今年2回目の観戦、その様子を、今日はお送りしたいと思います。
前回、観戦したのは「KANSAI CLSSSIC2017」という、両球団が前身の近鉄バファローズ・南海ホークスの復刻ユニフォームを着用して対戦する、という試合でした。
こちらもどうぞ↓
KANSAI CLASSIC2017~2017年4月29日「近鉄バファローズvs南海ホークス」観戦記 前編(2017年4月30日アップ)

そういうことで、職場の最寄り駅からまずここ「新今宮駅(しんいまみやえき、大阪市浪速区)」へ。ここで環状線に乗り換えて…

ほどなく、ドーム最寄りの「大正駅(同大正区)」に到着。
乗車して来た関空・紀州路快速は、帰宅ラッシュにかかりはじめていたのか結構混み合っていました。

6時を過ぎているので、もう、試合ははじまっています。

駅からドームへの道すがら。陽が長くなったなあと、日毎に感じます、というか、もう夏の空を思わせられますね。

奈良方面へ向かう、快速列車が鉄橋を渡って行きました。

さて、ドーム到着です。夕暮れのこの時間帯、この時期は心地よいですね。


まず、グッズショップに立ち寄ってみますと、これは懐かしい!
前回の「KANSAI CLASSIC2017」の時にもたくさん陳列されていたのですが、これは近鉄バファローズと阪急ブレーブスの復刻ユニフォームです。
思えば30年ほど前には、関西にはパ・リーグが3球団もあったんですよね。
阪急や南海球団というと、わたしなどはおぼろげながらの記憶なのですが、確かにこのデザインを見ると、大変懐かしい思いになります。

ところで、そのショップの反対側には…

もう「オールスターゲーム」のファン投票がはじまっているのですね。
今年は、千葉と名古屋での開催のようですが…
もう10数年前のことでしょうか、甲子園で開催されたものを見に行ったことがあるのですが、パ・リーグ側の座席まで阪神ファンの方々で埋め尽くされていたことを思い出しました。でも、また見に行きたいですね。

うちは朝日新聞なので、その友の会の割引がチケットに効きました。内野自由席で1500円、結構お得です。これはコスパがいいなといつも感じます。

コンコースへ入って来ました。
前回、「KANSAI CLASSIC」の際に来た時は、あふれかえるほどの人の出だったのですが、どちらかというと、こちらの姿の方がいつもです。

早くも、試合は4回に入っているようです。

スタンドへ入って来ました。このあたり、後方も含めて内野自由席なのですが、やはり空いてますね。繰り返しになりますが、この光景が普通なのですが…
前回の観戦の時が、あまりにも入っていたんですね。


前の方の席も、結構空いていたのでゆっくりと座れました。



しかし、個人的にはこれくらいの入り方がいいですね。
仕事が終わってからふらっと来ても、十分いい席に座れるというのは大きいことだと思います。幸い、京セラドームのオリックス戦では、自由席の割り当ての方が圧倒的に多いので…



目の前が三塁ベースだったので、レギュラーの三塁手・松田宣浩(まつだ・のぶひろ)選手の姿がよく見えました。

京セラドームの場合ですと、三塁側に座るので、必然的に松田選手を見ることが多くなります。手前はライトの福田選手(37番)。

試合は進んで行きます。わたしの癖?なのですが、テレビで映らない時の、選手の動きを見るのが好きでして、送球の行方に合わせて、軽やかに動く松田選手の姿がいつも印象に残ります。

ところで、その松田選手がバッターボックスに入ると…
♪ハッピーバースデー~トゥユー~、とトランペット演奏が沸き起こります。

今日が誕生日だったんですね(^_^) おめでとうマッチ🎉
これは、なおさら打たないといかんですね。守備では、ファインプレーがあったのですが。

試合の方はすでに2点勝ち越してはいたのですが、6回にホークスのチャンス。
三塁に内川選手(1番)が進塁し…

ここからは、帰宅後の「NEWS ZERO」より。
柳田選手がそのチャンスに立ち…


見事、2点タイムリーヒット!初回にソロホームランも打っていたので、この日は3打点の活躍でした。やった!

6回裏の守備の時、声援に応えてレフトスタンドへ深々とお辞儀するという、実に律儀な柳田選手でした(^_^)



このあとは、恒例のラッキーセブンのジェット風船飛ばし。
徐々に点差が開いて来たので、まわりはえらいテンションでした(^-^)

結局、8・9回に点を返されたのですが…

今日は逃げ切りました!やった、わたしは今年の観戦初勝利です(^_^)




ヒーローインタビューは、先発の東浜投手(16番)でした。
意外にも、京セラドーム初勝利だそうで、今後もがんばってほしいところです。



ドームから一歩出ますと、心地よい夜風に球団旗、リーグ旗が気持ちよさそうにはためいていました。しかし、勝ち試合のあとというのは気持ちいいものですね。

そのあとは、またも環状線から乗り換えて帰って来ました。
もうすぐ交流戦がはじまるのでホークスは夏まで大阪にはやって来ないのですが、その時にはまた時間を作って観戦しに来たいと思います。
今年の観戦成績、これで1勝1敗になりました。
今日はこんなところです。