本日、おかげさまで10万アクセスを達成することが出来ました!
平成21(2009)年12月28日に開設して以来7年と少し、まさか、まさか?
ここまで続けることが出来るとは想像していませんでした。
これもひとえに、いつもご訪問くださるみなさま方のおかげに他なりません。
ここまでブログを続けられたことを、心より御礼申し上げます。
そして、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

そういうことで大変ささやかなのですが、みなさまへのこれまでの御礼と言いましょうか、今日はおらが街の市役所展望台から見られる、冬の夜景をお送りしたいと思います。よろしければどうぞおつきあいください。

先日、仕事帰りに立ち寄った市役所です。
陽も少しは長くなったとはいえ、6時を過ぎると早くも真っ暗です。

もちろんこの時間、すでに窓口は閉まっているのですが…


展望台は22階にありまして、この時間は専用になっているエレベーターで向かいます。

22階、展望ロビーに到着。空いていますので、ちょうどいいですね(笑)
ちなみに、営業時間は9時から24時とのこと。もちろん、入場無料です。

では、冬の大阪平野の夜景をお送りしたいと思います。
カメラ、技術ともよくないので、そのあたりはどうぞご容赦ください('Д')

展望台から東方向、大阪市内を向いたところ。
奥へ延びるのは「阪神高速13号東大阪線」、そして「あべのハルカス」が見えます。



真下に見えるのは、阪神高速と近畿自動車道の「東大阪ジャンクション」。

オレンジ色の道路照明、自動車のヘッドライトが印象的でした。

続いては南側の様子。近畿自動車道が延びています。
この先、関西空港や和歌山、奈良や名古屋へとつながっている道路です。


左へ目を転じますと、こちらは「花園ラグビー場」の方向のはずです。
地元民ですが、暗くてよくわかりません(笑)

ところで、朝の様子もご覧頂きたいと思います。曇りなので申し訳です。
空気が澄んでいて、なおかつ天気が良ければ淡路島まで見えるそうです。



朝ですので、通行量の多さがよくわかります。大阪市内へと向かう車列です。



ということで、市役所展望台から見る、冬の風景をお送りしました。
高さは100mということなのですが、このあたりにはまわりに高い建物がないので、比較的遠くまで見通せるというのがいいところでしょうか。いつか、淡路島まで見通せるという晴れた日バージョンの様子をお送り出来ればと思います(^^)v
参考:
22階展望ロビー|東大阪市公式ホームページ
(撮影は西・南側のみ、フロア内の警備員さんから許可された場所からのみ可能)
改めまして、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
今日はこんなところです。