アイスクリームと球団の親会社は偶然つながり? | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

イメージ 1

先日、仕事の帰路にこちらの「イオン喜連瓜破(きれうりわり)店」(大阪市平野区)に立ち寄った時のことです。
所用を済ませさっそく帰ろうかと、屋上の駐車場に向かうエスカレーターに向かっていたのですが、フードコートの前にこのような人だかりが出来ていました。

どうも不自然な人の集まり方です。「携帯は脇で操作してください!」という言葉も気になって耳をそばだててみますと…

イメージ 2

これでした。ソフトバンクのスマホユーザー限定の「スーパーフライデークーポン」なるものでした。先日、このキャンペーンで「吉野家の牛丼並盛りが無料になる」というのをネットニュースで見かけたのですが、この日は「サーティーワンアイスクリームが1個無料で食べられる」、というものでした。

イメージ 3

ということで、携帯に送られていたメール(全然気づきませんでしたが)からクーポンの画面を表示し、係りの人に見せましたらこの引換券を頂きました。

イメージ 4

いやしかし、先ほど述べた牛丼といい、なかなか太っ腹なものです。
そういうことで、せっかくの機会ですのでありがたくアイスクリームを頂くことにしました。

イメージ 6

ところで、当ブログで幾度か触れておりますが、わたしはホークスファンです。
球場に試合を観に行ったり、テレビ中継を観たりしていますと、応援団の方々が毎試合トランペットで応援歌を演奏しているのですが、ホークスには「アウトコール」という、独特の形態の演奏があります。

アウトコールとは、相手チームからアウトを取るたびに演奏されるもので、かつては他の球団でも流されていたものです。それを演奏することにはさまざま賛否両論あるようですが(ここでは論議いたしませんが)ホークスのそれには歌詞がついていまして、

♪ 道頓堀の 食い倒れ~
    向いはマルトミ 隣は青山
    も一つ隣の かに道楽
    橋のたもとの 交番所
    橋を渡れば サーティーワン

と続いています(ここで言う「橋」とは、テレビによく出て来る「ひっかけ橋」こと「戎橋」を指す)。そう、歌詞に「サーティワン」が入っています。

イメージ 7

ホークスは福岡の球団であるのはいまさら述べるまでもないと思われるのですが、もともとは大阪にフランチャイズを置いていた「南海ホークス」でした。

歌詞に唄われている光景は、本拠地だった大阪球場に近い道頓堀の街並みを記したもので、これは九州へ移転した現在も、引き続き存在しているものです。

イメージ 5

そんなことをふと思い出して、この「メープルスイートポテト」を頂きました。大変おいしかったです。

イメージ 9

野球の話に戻りますが、もっといいますと、ホークスの親会社は「南海→ダイエー→ソフトバンク」と変わってはいますが、この度のことに触れ、思わぬところで?つながりがあるんやなぁ、などと勝手に感慨にふけってしまった次第です。

イメージ 8

しかし、ひとつ前の親会社であるダイエーには「ディッパーダン」という、クレープやアイスクリームがおいしくて人気の店があり、ホークスが優勝した時には安くなったりしたので、学生時代などにはよく買い食いした記憶があるのですが、それを持ち出すと、歴代のホークス親会社の関係が自分の中でなおややこしくなりそうなので、このあたりで終わっておきます( ̄▽ ̄)

アイスクリームと、球団の親会社がごちゃまぜになったお話でした(笑)
今日はこんなところです。