新年に向かって着々と | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。今日の話題です。

イメージ 1

「クリスマス会」の翌朝、職場の「デイサービス」に「門松」が届きました。

「クリスマス会」の様子はこちらです↓
当ブログ
「クリスマスがやって来た!2015~職場編」(2015年12月25日アップ)
http://blogs.yahoo.co.jp/rushdoor/36669476.html

結構、立派なものだったので目を見張りましたが、なにせ「翌日」だったのでちょっと面食らいました( ̄▽ ̄)

イメージ 3

それはさておき、門松を近くで眺めたことはなかったのですが、目立つ「竹」以外にも、いろいろな樹木で構成されているのですね。「南天の赤」が実に彩やかです。

イメージ 2

「デイサービスの営業」は30日までなのですが、それに付随して、仕事も追い込み体制に入って来ました。
昨日、管理者の主任は大掃除に、わたしは利用者の方々と事業所へ送る年賀状の作成の続きをひたすら行うこととなりました。
もっと早く取り掛かればよかったのですが(汗)

そういえば、自分の年賀状も書かないと。自宅の大掃除もせんならんし‥

帰宅してからも、忙しい日々が続きそうです。
今日はこんなところです。