目に留まったポスターシリーズ その19~京阪電車2015 秋バージョン編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんにちは。

先日、「京阪電車」に乗車した際に「興味深い広告」が数々、掲出されていました。
ということで、ひさしぶりにこのシリーズをお送りしたいと思います。

イメージ 1

まず、目に入ったのは「2016年 京阪カレンダー」の広告でした。

毎年、10月初旬頃から発売されている「ロングセラー商品」で、四季の光景を走る「京阪グループ」各社の列車が取り上げられており、毎年、入手するのを楽しみにしています。
今年の一面は、大阪方にある「複々線」(上下線が「急行線」「普通線」に分かれている、合計4線路が並ぶ区間)を疾走する「8000系特急車両」。
正面から撮影されたアングルですので、迫力が感じられます。

イメージ 2

続いてはこちらです。

イメージ 3

これは「in KYOTO,on KEIHAN.」というシリーズものです。

イメージ 4

「京都への観光客誘致」ということが目的のものなのですが…

「”舞妓はん=京都”ということが一瞬にしてイメージされる」、という、広告としては「大変インパクトがあり、なおかつ訴求性の高いもの」ではないかと思います。
設定や構図などを拝見していますと「芸術作品」と言ってもよいかも知れません。

昨年、発表された「前作」はこちらです。
当ブログ↓
「目に留まったポスターシリーズ その6~in KYOTO,on KEIHAN」
(2014年9月17日アップ)

イメージ 5

続いてはこちらです。いま「話題のあの方」が登場していますが…

イメージ 6

沿線の遊園地「ひらパー」こと、「ひらかたパーク」(大阪府枚方市)の「イメージキャラクター」、「ひらパー園長」を務める、V6の「岡田准一さん」です。

ご当地「枚方出身」ということで「園長」に就任されているのですが、その反応は相当に大きく、「ひらパー」の大幅な知名度アップに貢献されているそうです。

余談ですが、ご本人が着られている「枚方」という文字がプリントされているパーカーは、岡田さんが「園長」に就任された直後に発売が決定したもので「発売初日に即完売」したそうです。
さすが「人気アイドルの実力」と言ったところでしょうか。ただただ驚嘆しきりです。

イメージ 7

また、「岡田さん」が出演されている「テレビドラマ」、「映画」などとタイアップ(?)した広告も、京阪電車では定期的に発表されています。

「岡田さん」は今月、公開されたばかりの話題作、映画「図書館戦争」の主役を務められているのですが、こちらの広告はそれに関連してのもののようです。
しかし、先ほど「タイアップ」と申し上げましたが、内容を見てみますと「パクリ」(?)なようにも思えるのですが…これでは、まさに「便乗」ですよね(>_<)

ただ、こういった企画を実際に、それもスンナリとやってしまう「京阪電車」…
恐れ入りました(+o+)

今日はこんなところです。