ひさびさにこのシリーズでの記事を上げたいと思います。
題して、「目に留まったポスターシリーズ」。今回の「お題」はこちらです。

「おもてなしで、かが(加賀)やく」…
なかなか、「強く印象に残る」と言いますか、「彩やかな印象」を受けるものですね。

「LADY GAGA」ならぬ、「LADY KAGA」!(しかのみならず、その下の文中は「レリゴー」でなくて、「レディ、ゴー」というのも面白いですね)
「北陸随一の温泉郷」、「加賀温泉」(石川県加賀市)のものです。
「旅館の女将さん」、「観光協会の方々」などでしょうか、「加賀温泉」に関わる「女性」が「主役」になっているようです。しかし、華やかです。

さて、このポスターに登場する「加賀温泉駅」の背後に、大きな「観音様」が見えます。
この「観音様」、駅を通過する際、必ず目に入る「名物」でもあるのですが、こちらは「観音院加賀寺」という「宗教施設」の「ご本尊」で、かつてはその周辺に「仏教テーマパーク」なる「ユートピア加賀の郷」という「遊園地」、「ホテル」などの施設があったそうです(現在は閉鎖)。そう聞くと、別の意味で興味が湧くのですが…
しかし、この辺りは「温泉」が点在し、「東尋坊」などの観光施設も比較的近い、また冬季は「カニ」などが名産、と、関西でも人気のエリアです。
一度、「レディー・カガの地」をゆっくり訪問してみたいものです。
今日はこんなところです。