みなさんこんにちは。
全国的に「梅雨の真っ最中」というところですね。
ただ、こちら大阪では、例年と比べて「快晴」の日が多かったり、雨でも風のある日があったりして、ここまではあまり「梅雨独特の不快な感じ」はしないように思います。

とある日の朝。
前日から夜通し雨だったのですが、朝には雨は上がり、最寄り駅の「あじさい」は美しく「雨露」に映えていました。


「瑞々しい」という表現が最適でしょうか。実に「この時期」ならではですね。

今度は、「夜のあじさい」です。
この日は、まだ少し明るい時間帯に帰宅することが出来たので、このように「朝とは異なる表情」を拝見することが出来ました。


意外にも、と言いましょうか、「薄暗くても色彩ははっきりしている」ことが画像を通してでも良く分かりました(実物を観るのが一番いいのですが・・・)。
しかし、「6月もあと10日ほど」、あれこれしているいる間に「7月」です。
「月日の経過」は実に早いですね。
ただ、忙しい日々でも、このように「季節を感じるもの」に触れる、ということは「刺激」を感じることでもあるので、とてもいいことですよね。
では、最後にこちら。
では、最後にこちら。

「京阪電車 京橋駅(大阪市都島区)」改札前の「モニュメント」です。
このスペースは、時期に応じた「手の込んだモニュメント」が展示されているのですが、先日通った際には、このようにキレイな「あじさい」が植わっていました。

このように「ガーデニング」でも出来れば、毎日の気分もいいのでしょうけれど・・・
なにぶん「無精」なので「維持する自信」がありません(笑)
なにぶん「無精」なので「維持する自信」がありません(笑)
今日はこんなところです。