みなさんこんにちは。前回からの続きです。
「JR九州 全線完乗」を目指し、「関西空港」から「福岡ゆき」の「ジェットスター航空」に搭乗しています。


いよいよ「関西空港」を離陸しました。

「大阪湾上空」を旋回した後、すぐ「雲の中」へ入って行きます。何も見えません(笑)


少しずつ視界が開けて来ました。果たして、どんな景色が見えるのでしょうか。

方向から、「淡路島」付近でしょうか。

と思ったら、すぐにまた「雲の中」へ。


「雲」は多いようですが、ところどころ「島嶼」や「岬」などが見えます。


おそらくは「瀬戸内の島々」や「四国」だと思います。
と言いますか、「おそらくこれらの地域の上空を通過するだろうから何か見えるかも知れない」ということで、「進行方向左側」の座席を指定した、という次第です(^O^)

上空から見ても、結構「急峻な山々」が続きます。

そんな中、遠くに「白い、長い橋」が見えて来ました。

おそらく「しまなみ海道」(広島県~愛媛県)の一部だと思います。

やはり、この周辺は「瀬戸内海」のようです。「小さな島」が眼下に続きます。


離陸から30分ほどでしょうか、一気に視界が開けて「港湾」が見えて来ました。
「ドック」のようなものが見えるので、「呉(広島県呉市)辺りかな」と思っていましたら、5分ほどして「機長さん」からアナウンスがあり、「ただいま広島市付近を航行しています」とのこと。
正解でした\(^o^)/何も貰えたりはしませんが(笑)
この後は「雲の中」ばかりでしたので、省略します(-_-)/

さて、離陸から40分ほど、「まもなく着陸態勢に入ります」とのアナウンス。
海面が近づいて来ました。「玄界灘」でしょうか。

「志賀島」?「能古島」?でしょうか。

長い「入り江」と「湾」のようなものが見えて来ました。

帰宅後、地図を見て調べてみましたが、おそらく「松原」や「海水浴場」で有名な「雁の巣」あたりでしょうか。

ここからは「福岡市街」の真上を、かなり「低空」で飛行して行きます。

真ん中を通るのは「山陽新幹線」の線路ですね。これはわかりました。

そして「福岡空港」に着陸しました。
「関西空港」からでは、本当に「あっという間」でした。

「航空自衛隊」が駐留しているのは、「関西空港」や「大阪伊丹空港」では見られない光景ですね。

「ターミナルビル」へ移動しているところ。


「福岡空港」に無事、到着! いよいよ、「九州上陸」です。
次回に続きます。
今日はこんなところです。