みなさんこんばんは~前回からの続きです。
広島県東部、福山市の名勝「鞆の浦」を散策しています。
港町の散策から、身の程知らずの「プチ登山」をすることになったわたし。。。
息も絶え絶えに(マジです…)
鞆の浦の西、山腹にある「医王寺」からさらに「絶景ポイント」を目指すこと20分。

木々に覆われた山道を抜け、太陽の光が。
509段目でした。
では、ここからの絶景をどうぞ!
(ここから3枚、いずれも右下をクリックすると画像が拡大します)


今日の「ベストショット」です。
奥に「仙酔島」、その前に「弁天島」、そして港町が手に取るよう。

右に目を向けると、穏やかな瀬戸内の海が広がっています。
飛び込んで行きたい気分です!(^^)!

いや~苦労した甲斐があったというものです。
しかし、疲れた…
散策もほどほどに、福山駅ゆきのバスに乗り込みます。


福山駅に戻って来ました。

まだ早い時間ですが、ここは福山。
大阪まで普通列車で4時間かかるので、早めに帰ることにしました。

「広島県最東部」の「福山」から、「岡山県」を抜けて「兵庫県最西端」の「播州赤穂」
へ向かいます。

車内はのんびりした感じでしたが、岡山から夕方のラッシュに遭遇し満員に。

播州赤穂駅からは、毎度おなじみ「新快速」で大阪まで1時間40分ほど。
午後7時過ぎに無事到着しました。
いや~、今回の旅もなかなか中身の濃いものでした。
海はいいですね~
でも、海を眺められる絶景を拝めたのがいちばん、やったかな。
しかし、自分の運動不足をあらためて感じた一日でした(T_T)
今日はこんなところです。