みなさんこんばんは。
前回からの続きです。
会場中央にある「愛・地球広場」に戻って来ました。
さて、初日の記事でもご紹介したのですが、この「愛・地球広場」に出展している
「朝日新聞」が会期中連日「フリーペーパー」を発行していまして、抽選で「顔写真」
と「メッセージ」入りの「オリジナルマイペーパー」というのを貰える、とのこと。
(参考)PLAYBACK EXPO2005~「愛・地球博」見聞録~ その8
さっそくブースに向かいます。
手持ちの携帯電話で係りの人に撮影してもらい、抽選結果を待つことしばし…
運よく当選でした!!
ところで、当選したらどういう特典があるかと言うと…

その①
「愛・地球広場」の大型ビジョンに、入力した「顔写真」と「メッセージ」が掲載される。
ちなみに、ビジョン右下のがわたしのです(^^ゞ


その②
入力した「顔写真」と「メッセージ」入りの「マイペーパー」が貰える。
(一部、自主規制しています笑)
「メッセージ」の方は、わたしが「万博好き」になったきっかけの「国際花と緑の博覧会(花の万博、1990年に開催)」を思い出した率直な感想でもあります。
しかし、あれから6年弱…
一面の「ヤクルト・古田敦也捕手(現・野球解説者)2000本安打達成」って、つい最近のようにも思えるのですが、兼任監督をされる前のことなので、やはり「一昔」なのでしょうか。
わたしも若かったもんです(笑)

さて、「マイペーパー」を受け取った後、「愛・地球博」のもう一つの会場である
「瀬戸会場」に向かいます(今までご紹介して来た会場は「長久手会場」と言い
ます。「瀬戸会場」については詳しくは次回ご紹介します)。

「瀬戸会場」へのアクセスは「ロープウェー」とこの「会場間燃料電池バス」がありますが、まず行きはこの「燃料電池バス」に乗り込みます(乗車料金は無料)。
次回に続きます。
今日はこんなところです。