近畿限定! 噂の「あの新商品」をついにゲット! | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

みなさんこんばんは。
今日は、ちょっと嗜好を変えて「たべもの」のお話です。
 
タイトルにもありますが、昨日、ある「新商品」をゲットして来ました。
カップめんで有名な「日清食品」から、近畿地区限定で8月から発売されている「カップヌードルごはん」です。
 
イメージ 1
 
コレです。
昼食を買おうと、近所のセブンイレブンに行ったおりに、たまたま見つけました。
 
イメージ 2
 
「カップヌードルがごはんになった!」というキャッチコピーが目立ちます。
 
はたしてどんなもんなのか…さっそく、作ってみることにしました。
 
イメージ 3
 
箱を開けますと、「ライス」「具・味付けの元」「仕上げ調味料」が入っています。
 
しかし「ライス」は違和感ありますね(^^ゞ
 
イメージ 4
 
まずは、箱の底のしるしの線まで水を入れます。
 
イメージ 5
 
そこに「ライス」と「具・味付けの元」を入れ、よく混ぜ合わせます。
 
イメージ 6
 
続いて、電子レンジで600W×4分半加熱。
 
「カップめん」のイメージがあまりにも強いので、どうしても「レンジ」は違和感あります。
気になって何度ものぞいてしまいます。
 
イメージ 7
 
出来あがりました。
 
イメージ 8
 
これに仕上げ調味料を入れ、よくかきまぜると完成!
 
イメージ 9
 
本家カップヌードルと同様、エビや肉、ネギもしっかり入っています。
 
味の方は…なかなか行けますこれ。
ちょっと水分が多いかな~という感じですが、リゾット風…ではなくてピラフのようです。
カップヌードルの汁の味がしっかりごはんになじんでいる、といったところでしょうか。
 
そういえば昔、この「カップヌードル」の残り汁をご飯にかけて、雑炊みたいにして食べたことがありますが
(→親にこっぴどく怒られましたが笑)汁の濃い目の味をイメージしていたので、案外というか食べやすさに
ちょっと感動しました。
 
ちなみに、「シーフード味」のやつもあるそうなのですが、生産が追いつかない状態だそうで現在は出回って
ないそうです。
 
いや~、ひさしぶりにたべもので驚き、感動したかいるでした。
 
今日はこんなところです。