みなさんこんばんは。
前回からの続きです。
「ひらかた大菊人形 龍馬伝」が開催されている「ひらかたパーク」(大阪府枚方市)からお伝えしています。
「菊師」さんの職人ならではの「菊」への情熱、そして技術といったものを存分に感じられた観覧で大満足でした。

最後は、お決まりの「お土産コーナー」がありました。

いろんな限定商品が並んでいますが…
枚方市内で古くから和菓子の製造販売をしている「呼人堂」さんの「あかつき」という「どらやき(三笠)」です。
これ、実はわたしの大好物でして、しばしば枚方の本店まで買いに行くほどのオイシさなのです。
ちなみに、本店は「京街道(京都と大阪を結ぶ旧街道)枚方宿」の街道沿いにありまして、なかなか風情のある
ところです。折を見てご紹介したいと思っています。

あとは「湯のみ」など。
なかなか味がある色彩です。
さて、菊人形の会場を出たところでこんなのぼりが…


どっかで聞いたことのある名前です。
そうです、「M-1グランプリ」でも優勝した人気漫才コンビ、「ブラックマヨネーズ」の二人ですね。

実は、この時、「ひらパー(ひらかたパークの愛称ですが)兄さん選挙」というのをやっていました。
「何で遊園地で選挙やねん!」という話になるのですが、ちょっとご説明を。
もともとは、小杉氏が昨年から「ひらパー兄さん」という「ひらパー」のイメージキャラクターをやっていました。
ところが、とあるバラエティ番組で、小杉氏が「本当はU○J(大阪市内にある某巨大テーマパーク)の方が好き」と失言してしまい、それが「ひらパー」の関係者に知られてしまい、「民意を問うために」という理由で相方の吉田氏と「二代目ひらパー兄さん」の座を争う選挙になった、という訳です。
「失言」で「民意を失い」…というのは「魑魅魍魎」とした政治の世界ではよくありそうな話ですが、「遊園地に関わること」で、なおかつそれを「選挙」にして(→アピール作戦?)しまう、という発想がぶっとんでます(^^ゞ
さすがひらパー。

お土産屋さんの裏手に、こんな立派な投票所がありました。
どこまでマジメでどこからおふざけなのか、わたしも分からなくなってきましたがちょっと覗いてみます。


こんな立派なポスターまで作って…
「肉食系子ども・小杉体型・毛根の育成」って…わたしにはコメントのしようがありません。

今度は吉田氏のです。

こちらの「アニフェスト」の方がいくらかまだマシです(笑)
この中にもありますが、おやっさんは「京阪電車」の運転士だったそうです。
ちなみに、このあと投票所には結構長蛇の列が出来てました。
みんなおもしろがっているのでしょうか。
せっかくなので、かくいうわたしも投票することに。
「元京阪社員の父と二人三脚で取り組みます」という一文に期待し、吉田氏に投票。

ちなみに、お土産屋さんの中には「選挙」に便乗したこんな「グッズ」までもが。
商魂たくましいというか何というか…
おそるべし、ひらパーと京阪電車…
さて、先日11月23日(「いい兄さん」の日だそうですが)、その「選挙」の結果発表がありました。
(翌日の一般紙の社会面にも結果が載ってました。ホントです)
開票の結果は…

「現職が二代目の座を守る」という結果になりました(右下をクリックすると拡大します)。
4万票差だったそうで、圧勝ですね。
ちなみに、この開票の直前に小杉氏の電撃結婚発表があったりしたので、それも大きな影響だったのでは…
と「ひらかた新聞」では解説しています。
というか、こんな号外まで出すとは…
オソルベシ…
さて、「京阪電車開業100周年」と銘打ってお送りして来ました「特集」は、今回でラストです
(というか、これで100周年の記念イベントも終わってしまったので笑)
近日中にボチボチ「愛・地球博」の訪問記を再開したいと思っています。
そちらの方もどうぞおつきあいください。
今日はこんなところです。