18きっぷで真夏の旅2010 その5 豊橋駅 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

前回からの続きです。
大阪から、青春18きっぷで東海道本線を東に向かっていますが、諸事情で岐阜から名鉄線に乗車しています。
 
名古屋で乗客がどっと入れ替わり、知立・岡崎と過ぎ豊橋へ向かいます。
車窓から見ていましても、やはり外は炎天下のようです。
 
イメージ 1
お昼前に豊橋に到着しました。
 
イメージ 2
この豊橋駅、ちょっと珍しくて、JRと名鉄の駅が同居しています。
名鉄線の乗客に見えるかのように、JR線の割引きっぷの看板などがありなかなか激しい競争のようです。
 
さて、この時点で予定から1時間くらい遅れています。
本来の予定では、ここで乗り換えて「日本三大稲荷」である「豊川稲荷」に行ってみようかと思っていたのですが、ひとまずそのまま東へ向かいます。
 
イメージ 3
次の東海道線の上り列車まで時間があるので、ここで昼食にすることにしました。コンコースの弁当屋さんの屋台ですが…
 
イメージ 4
豊橋に降り立ったときには、毎回この「稲荷寿し」を決まって購入します
(^O^)
 
イメージ 5
味をお伝えできないのが残念ですが、この豊橋駅の稲荷寿しは、市販のと比べて色がちょっと濃いのが特徴です。また、口に放り込むと油揚げが実に(というか相当)甘辛い…これは絶品です。おすすめです。
 
腹もくちたところで、次の列車に乗り継ぎます。
今回はこんなところです。
 
P.S 山城入道さん
先に豊橋に着いてしまいました。
スイマセン\(-o-)/