雨中のスタンプラリー その7 完結編 | 「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」ありのまま生きてこう 自分を磨きながら

「EXPO2025 大阪・関西万博訪問記」公開中!趣味の鉄道の話題を中心に、旅行記や生まれ育った東大阪、敬愛するロックシンガーソングライター・松阪晶子さんについてなど綴りたいと思います。

前回からの続き、完結編です。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
雨、風にさらされながら、ようやくゴールに到着しました。
1時間20分ほどかかりました(^^ゞ
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スタンプラリーのカードです。
ボロボロです(笑)
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏が各ポイントで出されたクイズの解答用紙になっておりました。
正解は、
  Q1. 2(ビッグバード)
   Q2.  3(インドネシア)
   Q3.  2(鶴見90)
   Q4.  3(むらさき亭)   
   Q5. 2(魚の鱗)   
   Q6.  3(大湖石)   
   Q7.  1(青いケシ)  
   Q8.  2(サクラ) でした。
 
(各ポイントのスタンプ、並べると「HANAHAKU」になっていました。)
 
おかげさまで、私は運よく全問正解でした。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなものを頂きました。
博士です(笑)
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、お待ちかねの記念の景品です。
参加賞としてロゴ入り鉛筆を貰えたのですが、全個所を回るとこういったものが貰えるとのこと。
散々悩んだ結果…
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
クリアファイルにしました。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤いチューリップ頭以外の「花ずきんちゃん」というのは、ひょっとして初めて見たかもしれません。
何しか、とてもかわいい絵柄でした。
良い記念になりました。
(もっというと、天気が良ければ、嫁さんと子供と来たかったのですが…)
 
「雨中のスタンプラリー」と題し、7回にわたってお送りしましたがいかがだったでしょうか。
 
普段なかなか行けない「国際庭園」なども、雨でしたがじっくり見ることが出来ましたし、なかなか
雨の庭園などというものもおつなものでした。
鶴見緑地のことについては、まだまだ取り上げたいことがいくつかあります。
また機会を設けたいと思っています。
 
おつきあいありがとうございました。
今日はこんなところです。