早いもので春分の日ですね。
3月に入り、暖かい日がだいぶ増えてきました。
我が家の近くでも、河津桜が満開を迎え、
2月の末には、北海道に旅行したり・・・
3月になると50+αの誕生日を迎え・・・
そして、15日には、人生初のマラソンに挑戦しました

実は半年ほど前に、ハレルヤ家の長男の兄やんから、
横浜で初のフルマラソン大会があり、家族でエントリー出来る枠があるので、
みんなで出てみないかと言う話がありました。
学校卒業以来、走るなんてした事がない私は「そんなの無理!」と断りました。
でも、諦めきれない兄やんは、親父さんとぽちょ娘を次々と説得し、
私にも「これから一緒にトレーニングしていこう!」と、
しつこく食い下がりました。
応募しても、出場は抽選になると言うし、老後に備えてトレーニングするのは
悪くないなと考え、最後にはOKする事となったのです。
2万5千人の枠に11万人の応募があったそうですが、
私達家族は見事当選となり、市民ランナーとして走る事になったのです。
完走は無理でも出来る所まで頑張ろうと、トレーニングを始めました。
腰痛があったり膝痛があったりしたので、
親父さんの友人のスポーツトレーナーの方に
家で出来る筋肉の鍛え方を教えてもらったりしました。
その日、カイルは一緒に参加しましたが、マリアンは不参加でした

(カイルは、このヨガマットが大好きなのです)
そして、まだ先と思っていた本番の日は、あっという間にやってきました。
朝5時起きで会場に向かいましたが、とにかく物凄い人、人、人・・・
スタート地点のランナーは、まるで朝のラッシュアワーのようでした。
スタート前、気合の入る兄やん、ぽちょ娘、親父の3人。
兄やんとママりん。
残念ながら完走はできませんでしたが、ベストは尽くせたかなと思います。
何より沿道の人々の応援が嬉しかった

そして、走った後のテーピングやマッサージのサービスも嬉しかったです。
この大会に出場できた事は良い経験になり、また素晴らしい思い出になりました。
そして、この大会に関わった沢山のボランティアの方にも感謝したいです

それにしても、やはりフルマラソンはきつかったです
またチャンスがあったとしたら、その時はハーフか10キロコースで
頑張りたいと思いました。
最後になりましたがニャンズです。
カイルの皮膚炎の治療は色々と試みてはいるのですが相変わらずの状態・・・

でも元気はありますので、ご安心を。
一番嬉しかったのは、マリアンが最近になって人懐こくなってきた事

頭や喉、首の後ろを撫でると、
嬉しそうにその手にスリスリするようになったのです

ゴロゴロと喉を鳴らす代わりに、鼻息が荒くなってブヒブヒ言うのですが

そこがまた、可愛くてたまらないのです

このまま、もっともっと甘えてね、マリアン

久しぶりで、少々長い記事になってしまいましたが、
最後まで読んで下さり、ありがとうございました

また、これまで参加していた「人気ブログランキング」は外す事にしました。
長い間応援して下さった皆さん、ありがとうございました
