乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】 -5ページ目

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーがあっても
沖縄に躊躇せず行きたい方
お子様連れの方
台風直撃したらどう過ごせば良いのか不安な方
参考にしてください



食物アレルギーの
ブログを書いています
小5乳アレルギーっこ兄年長弟
男の子ママのみにごんです

〜アレルギーっ子長男〜
3歳で加熱卵クリアに
5歳まで牛乳完全除去
その後0.06mlから自宅負荷始め
 小1三学期3ml程度骨
最新★小3で15ml達成

エピペンもち
アナフィラキシー歴あり

〜私について〜
フルタイムで働く
アラフォー医療職のワーママ

では、1年またぎですが続けます〜







2023年7月30日

3日目



飛行機どうなる?



さてさて


100%楽しめたのは昨日2日めまで


3日目【7月30日】からは

まだ上陸していない台風6号に翻弄される




というのも

ニュースや航空会社の情報により


翌日7/31(月)は台風の影響が出始め

私達が帰る予定



飛行機が飛ぶのかどうかが危うい




確か実際

JALは朝の時点で早くも欠航

決まっていた覚えが


ANAは

『◯時にお知らせします』

の7/30朝の時点では

はっきりしていなかった


 



朝食リベンジ


この日は

沖縄来たらなにするの?


の我が家の大体のおきまりで2日目に

海遊びが済んだので 


美ら海水族館へ


今日の方がいい天気だよー






あっ、ちなみに

昨日の朝夕



を使って


和食バイキングはもういいや

と思ったので


こっちに行ってみました。



私は最初から上の写真の

『和洋食』

ほうが

アレルギーっこ好みなんじゃないかと思ったのよね



昨日和・琉球料理で食べていたのが

納豆ごはん

だけとすると


ポテトミートボールも食べられたし


カテゴリー的には「中華」のゾーンにあった。餃子は乳・卵使用でだめだった



サラダの種類も

昨日のところより多かったし




パン




バケットもあって

乳・卵不使用だった。


 



洋風バイキングといったって

白ごはんも、納豆

もあったから


最初からこっちにすればよかったね



復習

ホテルのお食事ラインナップはこんな感じ。







ちなみにこちらは2015年の写真

沖縄かりゆしリゾート泊




朝食時の写真だけど

↑パン食べてるね。


この時の朝食バイキングにも

食べられるバケットがあったのかな?


家からパン、持参はしなかったと思うので






美ら海水族館へ


さて美ら海水族館へ


若干の不安が・・・



周辺に

食べるところ少ないよね

(だけど食べずに行って

距離があるので西海岸エリアまで帰ってもこられないし)

   




美ら海水族館がある海洋公園には

こんな感じ  


↓クリックして拡大表示をお願い

紙ベースのパンフ、捨てちゃった。
画像荒くてごめんなさい


行きしなの道にも

そんなに飲食店なかった記憶


美ら海水族館付近の県道ぞいは

本部そば街道と呼ばれている

沖縄そば屋が並ぶ界隈もあるらしいんだけど


うずまき沖縄そば街道





沖縄そば

食べてくれないじゃんショボーン

1日目参照 


再掲

「沖縄そば」 Wikipediaより




→もちろん名護市内なら

外食に困ることはないかもしれないけど。


時間もったいないので寄りたくはないんだよね




ちなみに前回2015 年に沖縄旅行、

美ら海水族館に行ったときは 


お昼をまたがずに

午前中美ら海水族館🐠


ホテルに戻って食べて

午後ビーチ浮き輪


だった模様ダッシュ

道の駅で買ったものを食べた様子

@道の駅許田





二泊三日とか短かったら

そうするしか、ないよねタラー

慌ただしぃ〜

(そんな体力、イマナイえーん

  


話がそれましたが・・・


さて美ら海水族館のある海洋公園に到着





この日は暑い!晴れ


行ったことある方はわかるかもと思いますが、駐車場から水族館は

まぁまぁ歩きますよねダッシュダッシュ


未就学児が暑さの中歩くのは

なかなかしんどい


途中噴水?(ミストね)

を浴びながら

なんとか美ら海水族館の建物に到着








実は




今回食べるところに関して


失敗してしまいました



夫婦で管理している

googleドライブに入れてた情報を

勘違いしてしまい



ここ↓と

①レストラン イノー
沖縄食材をいかした食事ができる
ビュッフェレストラン



ここ

② カフェ モーレマーレ

沖縄食材にこだわった無添加・無着色のジェラートやさん


を混同してしまってアセアセアセアセ





美ら海水族館に到着したのが

もう11時半だったので



水族館まわる前に

先にお昼を食べておいた方が

良いのでは?



という話になったのだけど


食べようと思っていた

アレルギー表のありそうな


レストランイノー

出口の方にあると勘違いしてしまってアセアセ!





レストランイーノがあると思って

炎天下、美ら海水族館の建物を

ぐるっと回って


目的と勘違いしていた

モーレマーレ(ジェラートやさん)めがけて



まだ水族館自体見てもいないのに


先に食事を済ますために


ようやく出口付近に着き

それだけで暑さの苦手な次男はヘトヘトだった



さぁ食べよう!と思ったら


もう一つ調べておいた

②のジェラード屋さんだったタラータラータラー


たしかにここジェラートやさんも

食べログとかの写真をみると

乳製品不使用のフレーバー

ありそうだったので

チェックしてデータとして残しておいた

というわけだった



右矢印モーレマーレ【食べログ】 



右矢印モーレマーレ(美ら海水族館公式HP)




せっかく着いたのに

アイスメインじゃ腹の足しにならないっっ






下矢印こちら乳製品・卵なしのフレーバー写真

※フレーバープレートの右上にアレルギー表示

この下の写真3つの種類は乳や卵の表示がないので不使用




下矢印こちらは反対に
乳、卵含むで食べられないフレーバー




食べられるジェラードが

想定どおりあったのは良かったんだけど



軽めのフードもあったので


せっかくここまで移動して

食べずに水族館みたら

意味がないので


ここで

食べられるものを少しでも

お腹に入れておこう



ポテトを山盛り

各々ジェラードを注文



一か八かで唐揚げを買って

↑ソレダメ〜えーん




食べられるものを食べようね


としました。




ホットフードのメニュー写真には

アレルギー表示がなくてタラータラー


混雑していたのでアレルギー表があるかも聞けなかった危険な私ガーン



誰でも食べられる

(小麦アレルギーの方は心配だよね)

ポテトなら!!

と食べて



長男、ごめんねショボーン



本人

表示がないのを食べるの嫌がったのだけど

それが正しい合格

そういうふうに育ててきた


そして

旅行先でこのようなこと

絶対やってはいけないのだけど


慎重な私にしては

ほんっっっっとうに

こんなことしてはならないのだけど




唐揚げ、一口食べて

大丈夫そうなら食べ進めて

と食べさせようとしました。

※経験上

唐揚げがカゼイン多量・チーズ含む

乳成分インだったことは殆どないから


ただし、加工肉は

(ミンチ状の唐揚げはそういったことも無くはないので注意)


卵アレルギーの人はごめんなさい

唐揚げには使っていることもしばしばあるのでやめておきましょう




なんども言うけどごめんなさい。




この日は珍しくお守り代わりの

おにぎりおにぎりも持参してこなかった

本当に失敗





アレルギーなし大人は
チンアナゴ風ドックとたこ焼きを食べました




ナイフとフォーク

さて間違えだ方①なら


【レストラン イノー】


クリックして拡大してね


この写真は「ディナー」とありますが

アレルギー情報はありそうキラキラ


〜ホームページより・【ランチ】〜

地元・本部町産あぐ~や県産食材を使用した料理を最高のオーシャンビューとともにお楽しみください。

料理28種、デザート、ソフトドリンクが食べ飲み放題




他には敷地内のこちら下矢印には


公式ホームページからも見られますが

アレルギー成分のマークがあります。


【オキちゃんパーラー】

クリックして拡大してみて。
アレルギー情報あります

メニューにはおいなりさん、ポテト、チキン、スープ ドリンクなどがあるみたい




ただし後者(おきちゃんパーラー)の方は

海洋公園の中でも駐車場から少し遠いと思う。

さっきの地図をみてみてね



小さい子だと暑い中

ちょっとしんどいと思うよ〜アセアセ



この海洋公園

食べ物を買って持っていくにしても

自由に休憩が取れる場所が

もう少し沢山あると良いよねタラー

と思いました




詳しい美ら海水族館がある海洋博公園の食べるところ一覧はこちら下矢印

うずまき右矢印海洋博公園〜飲食店一覧〜




🐠

さぁやっと、この後水族館へ


暑いのですか混雑していたのと

外国人が多めでコロナ感染心配で

サングラスにマスクな兄弟








次男が生まれてから 

水族館に行くことが多い我が家


お魚好きラブみたいで


端から端まで見てくれる



長男はそんなことなかった


ここ数年暑くて、

旅行先でも行くところが限られてしまって



でも大喜びで良かったわ













上矢印
最後写真ののジンベイザメが見える水槽の脇にいい感じのカフェもあるコーヒー

HP上にはアレルギー表のPDFもなかったので、
行ってみて食べられないのも嫌で

食事が食べられるか

あてにならないかもしれないし。

ということで情報はありません。

ごめんね




しかし



見終わったころで

とうとう問題発生気づき気づき気づき



帰りの飛行機、

翌日7/31の午後便

ついに

欠航が

決まってしまった気づき




あぁ、やっぱりガーン




ちなみに予定の便が

欠航になりそうだったけど

振り替えたかった午前の便

は全然空席なかったしタラー



今ここで美ら海水族館に来てしまっていて空港には行けないけど

前日である本日も

日曜なので空席はなかった



このあたりからは手続きのために

大人は端末操作スマホばかりで

殆ど旅行を楽しめなくなってしまったえーん



続きますね



🐟🐠🐠🐟


最後に、、


沖縄から帰ってきたあと

気になったので

美ら海水族館に食物アレルギー【表示】のことをメールで問い合わせてみました。






美ら海水族館からのメールの回答

お問合せの件ですが、各飲食店舗ではレジカウンターにて食品原材料表をご覧いただけますので、お気軽にスタッフへお声掛けください。


また、アレルゲン対応のお食事の持ち込みも可能となっておりますので、その際は、スタッフまでお声掛けをお願いいたします。

用意しており、食材の内容をご確認いただけますので、お気軽にスタッフへ


 




 なので、ジェラートやさんのホットフードや、美ら海水族館内のカフェにも情報はありそうです。





アレルギーっこの沖縄旅行


第一話

第二話
那覇到着 現地滞在準備など


第三話
すてきなビーガンのお店でのはなし


第四話
海遊び・ホテルでの食事ってどぉ?



最後までお読みいただきありがとうございました。