食物アレルギーの
ブログを書いています
小4乳アレルギーっこ兄と年中弟
男の子ママのみにごんです
〜アレルギーっ子長男〜
3歳で加熱卵クリアに
5歳まで牛乳完全除去
その後0.06mlから自宅負荷始め
小1三学期3ml程度

最新★小3で15ml達成
エピペンもち
アナフィラキシー歴あり
〜私について〜
フルタイムで働く
アラフォー医療職のワーママ
アレルギー対応市販品
探すこと生きがい
みなさんとアレルギーについて
共感し、あるある語りたいです
昨年もお世話になりました。
今年もささやかながらよろしくお願いします。
忙しいの?
と心配してくださる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
そうでもなく



ただただ、2023年後半は意識が
アメブロに向いていなかった
とはいえ
せっかくいただいたコメントにもリアクションが遅く大変申し訳ありません

ちょっと書き始めると
集中しすぎちゃったり
沢山の方の目にとまったら嬉しいな
とも思うとパワー使っちゃったり
そこんところを考えることなく
自分の生活を満喫

仕事のオフは
アフターコロナな昨年
子どもたちとの生活に
重きをおいていました


節目となる新年一発目のブログ
どんなことを書こうかな
と考えたとき
私らしさを出すとしたら・・・
2023年
ちまたで(アレルギー界ね)
評判だった
新製品
を振り返ってみることにしました
私自身が昨年はあまり
記事を書かなかったのだけど
ちゃんと新製品には目は配ってました。
大雑把な時系列で振り返ってみますね
/
あーそれね
今も売ってるの?
(もう見かけないな)
\
/
えっ、去年だっけ?
馴染んじゃって
もう生活の一部だけど・・
\
そんなこんな
様々な声があがるんじゃないかな
まず
数少ない昨年の投稿記事にも書きました
シスコーン
トップバリューのコレは
すでに生産終了になってしまい

肩を落としていたので
数年ぶりの新たなる
チョコレート味のコーンフレークににっこりです


シスコーンは
比較的手に入りやすく

2か所スーパー行けば
どちらかには売っている
くらいの割合で手に入る印象


アレルギーっこの朝食に
頭を悩ませている私には
選択肢の1つ増え、本当に嬉しかった

のっけから嬉しい商品にテンションがあがってしまいました

お次はアイスネタを連発で
🍨
一昨年とても話題になった
グリーンクーリッシュに
ストロベリー味が2023年3月に出ましたよね。
みなさまは
クーリッシュグリーン
定番になっていますか?
もう、まったく見かけない方も
いるのかな?
最初っから手に入れるのに一苦労だったかな?
我が家はありがたいことに
イオンが近いので
いつでも手に入れることができます。
一時は
消えちゃうか?



と思ったのですが、
そういうこともなく
ちゃんと、このストロベリー味も並んで
置いてくれていて
品切れなこともないです

反対に言えば、
イオンでしか見かけません
ブログを書くために検索したら
ロッテのホームページから
グリーンクーリッシュの
ECサイトもあったようなのですが、、、
送料、クール便手数料込みですてきなのに
クーリッシュは
価格がお手頃なのも嬉しい

たぶん長男10歳のアレルギー史の中でも彼にとってイチバンのお気に入りみたい
🍨
アイスを続けますね。
こちらも嬉しい
おなじみ豆乳で作った
ハーゲンダッツ
グリーンクラフトが
2023年
数年前の北海道&WEB限定だったのが、関東限定で販売されましたね。
関東でない方は
がっかりされてたとも思うけど
夏の終わり頃に全国展開に
拡大しましたね。
しっかり定着してくれて
とっても嬉しいです

さっきのクーリッシュは
殆ど見かけないのですが
こちらのハーゲンダッツは少し大きめのスーパーやコンビニには結構見かける

とってもありがたいです

アレルギーがあっても
ハーゲンダッツ食べられる
ってことに
かちまけじゃないけど
ガッツポーズをしたくなっちゃいます

よかったねって伝えてます
ここまでの商品は
今のところ消えていないし
私の感覚だと
そういう心配いらないくらい
定着したように思います

メーカーさんも
買ってる消費者さんもありがとう

🍨
アイスを続けます。
安定のアレルギー対応食品取り扱いの
シャトレーゼのアイスに
チョコレート味が出たのも昨年でしたね。

こちらも私の中では
すっかり定着し
当たり前となった品物ですが
たしか2023年に新発売です。
以前までバニラ味だけでしたものね。
安心安全な3大アレルゲン不使用
でも秋くらいから品薄?で
見かけない

消えないとは思うけれど、
またアイスを沢山消費する
暑い季節になったら
在庫をいっぱい置いてほしいなって思います。
アレルギーっこだけど
チョコ味好きに育ってしまった
うちの乳アレ長男はこちらも大好物です。
シャトレーゼは残念ながら
あまりうちからは立地良くないけど、
近くに寄ったらというか
これが発売されてから、
なにかと
シャトレーゼのそばに
用事を作ろうとしてる私です

いったん甘いものから離れましょう
大手が続いていますよね

お次は主食系

地域差なくご紹介できる
のがイチバンありがたいと思います。
無印良品
小さめの無印良品には
冷凍ケースがないので
おいていないところもあるのだけど。
おととしあたりから無印良品は
冷凍食品に力を入れ始めて
色んなものが充実してると思います。
もう一種類あるよね
小学男子なアレルギーっこ長男、
まだまだ野菜
がゴロっとしているのは苦手で



無印のピザは完成度が高いので
買いたいなと思うけど
うちのコはスーパーのピザ生地と
豆乳シュレッドを買って
我が家のセルフビザの方が喜ぶのが現実です

次男は長男と味覚というか
アレルギーっこが
絶対食べられない
真逆的なものが好物で
ピザも例外ではなく大好き
なるべく家族全員でピザが食べられるようにスタンバイはしておきたいなって
常日頃思っています。

しょっぱい系では
モスバーガーで
ソイシーバーガーなんてのも昨年でましたよね。
期間限定で。
残念ながら販売期間中に食べにいけませんでした。
でもたぶん息子は食べなかっただろうなぁ

私もだけど
ビーフ
が入ってるバーガーのほうが絶対好き


たとえ期間限定だとしても
大手メーカーが
第二弾、第三弾で
グリーンシリーズに
目を向けてくれることが
スゴイこと
って私は思います。

世間の反応が薄かったら
一発目で終わってるわけだし

こちらもまたありがとう


この記事唯一の残念ネタといえば、
誰も待ってもなく

忘れられてしまったかもしれないけど
マクドナルド、ここ数年
月見とグラコロの間くらいの秋に
夜限定で販売してくれてた
ごはんバーガーが
昨年は販売されませんでした

春は出たと思う
夜限定
と使い勝手は悪いけど
うちのアレルギーっこ長男は大好きで
ボリュームもあって。
新発売された年は、
まだマクドナルドのハンバーガーデビューをさせていなかったから、
本人も
こんなに美味しいんだ!って思ったみたい

その後も忘れた頃に
ごはんバーガー食べたいなぁ
といってたのに残念だったなぁ。
またいつか期間限定で
扱ってくれるのを待っています

続いてはコーヒーチェーン系から

スタバがプラントベースに目を向けてくれたのはさすがですよね

先駆けていた
タリーズの影響力ってあるんだなーと

ティラミスとか
今は抹茶ロールケーキとか結構みんなざわざわしましたよね。
うちもドーナツくらいは食べたかな

実は
私があんまりスタバに熱くなくて

私、コーヒーは
完全ブラック派

そしてホットの方が好みなので
なんちゃらフラペチーノとかに全く興味がなく疎遠なんです

でもきっとティラミスとか
息子が食べたら喜んだだろうなぁ。
話はそれますが、
アレルギーっこ長男
コーヒーゼリーが好きで
最近はこれを好んで良く食べています

も、ひとつ脱線

これも食べられるよね




さっき話題に出たタリーズは
昨年に限らず頑張ってくれていますが
八天堂の豆乳クリームパンは
美味しかったですね

発売日にたくさん買っちゃいましたが
1つのお値段がびっくりするくらい
高かったのがちとつらかった

あのクリーム感は
アレルギーがあったらなかなか出会えないテクスチャでした

真似して作って
って言われたとしても無理
先日お店の人に聞いてみたら
取り扱い終了ってことでした。
ざんねん
そして2023年も終わろうという頃
まさかのファミマでグリーンなはからい
代表してモンブラン
大手コンビニチェーンが
プラントベースに
目を向けてくれるなんて

ここ10年、
ほんと世の中かわったなぁと思わせる新商品(限定品)でした
一部の地域しかない
ナチュラルローソン
でも
昨年動物性のものを使わないロールケーキなるものが販売されていましたね。
でもこちらも何度か見に行ったけど
結局手に入れられなかったなー

ナチュラルローソンくらいの意識高いところだったら限定でなくて、
通年で販売して欲しい

でも全国展開ではないのよねぇ

そして残念ながら結構定着したのに
一応乳使用
グリーンガーナ
ということは
ハイカカオチョコレートなどの
健康志向な
チョコレートって
結構需要があるのですね

チョコレート売り場をみても
半分とまではいかないけど
〜4割はそっち系置いてるかなって思います。
うまいこと
製造ラインなどの問題も解消され
コンタミなどの影響もないような
乳製品を含まないチョコレートが
流行ってくれたらいいのになって思います。
♡まとめ♡
後半に書いた
コンビニやコーヒーチェーンは
商品展開が早いので
定着するほうが稀なのでは
と思いますが
2023年も
本当に皆が知っている大手から
我々が食べられるものが
けっこう世に出たと思う

それでも
これは自分がブログを書いていなかったというのもあるけど
2022年2021年よりかは
感動が薄いというか
驚きは少なかったかな。
クーリッシュが
新発売されたとき、
プッチンプリン、
今はないけどカルピスなど
これらには
度肝を抜かれた。
そういう
数年前からのながれがあるからこそ
さらに次へ次へと波及している風潮が
嬉しいかぎり



劇的ではなくとも
どんどん時代の流れが
こういった方向に
今年もなってくれたらなって思います

本当はそれよりも
実際にアレルゲンを食べられるようになった方が嬉しくもあるけど

私は安全に食べられるものが
販売される嬉しさに
慣れてしまっています。
最後に・・・
我が家のベストオブ2023
アレルギーっ子OKな食べ物
という
スーパーマーケットの「ライフ」
がプロデュースしたオーガニック食品ブランド
こちらからでている乳不使用の
カカオニブチョコレート
が美味しい



容量オーバーで
これ以上画像貼れないけど、
ビオラルそのものも数店舗あるし
スーパーマーケットのライフも
関東、関西と店舗展開しています。
注目してみてください
今年は昨年よりは書きたいけど。。。
自分のペースでぼちぼちおじゃましまふね。
アメブロ内での交流には
こないとさみしいし
これからもよろしくお願いします

最後になりますが
この度の能登半島地震による被害の
お見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧を心よりお祈り致します
お見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧を心よりお祈り致します