食物アレルギーのブログです
もうすぐ小3長男は乳アレルギー
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
病院で働く医療従事車です
5学年差男の子きょうだい育児中
こんにちは
まさかの乳製品使用商品だったり
看病続きだったりと
落ち気味な2月~3月でしたが
そんな中
バター、牛乳、チーズ不使用
乳製品不使用
で作ったり買ったものたちが
自画自賛の美味しくって
紹介させていただきます
まずは
私が嫌いな給食の代替献立の中に
おやつがあるパターン
ど平日に朝昼(弁当)晩
プラス
手作りおやつなんて
作る余裕ないよ〜
と
ある日
チーズケーキが給食に出る日
がありました。
私の身近なところで
ビーガンや
アレルギー対応のチーズケーキ
はなくて
そこをわざわざ
乳製品でないチーズのケーキを作ったり
買ってまでして
食べさせる気はなかったんです。
他のものは頑張って食べさせてみたいな
って思うけどケーキの中で
敢えてチーズケーキを選ぶ必要ないなって
ビザ、とかグラタンとは別な気がして。
ケーキは嗜好品だから?かな
でも献立として出るんだったら
チーズケーキって
こんなもんなんだよ!
と食べさせてみよう
基本、本来乳製品を使ったものなのに
食べさせたいエゴは
みんなが食べてるものは
こんな感じなんだよ!
の経験をさせてあげたい
っていうのがベース
さて
チーズを使わない
チーズケーキ
検索すると、
あるにはあるんだけど
アーモンドとかナッツ類をペースト状に
して…
という
かなり手間がかかりそうなレシピ
が多かった
そんなのとても出来ないよ!
と
チョコマフィンとか
カップケーキとかで
諦めようかなぁと思ってた矢先
図書館で見つけた本のレシピで
簡単にできそうなのがあった!
材料は主に
ホットケーキミックスと豆乳ヨーグルト
さてどんな味かな?
今回は自己流アレンジをくわえて
このレシピには
クッキーボトムはなかったのだけど
せっかくなので
オレオを砕いて
ニューヨークチーズケーキ風にしてみました。
美味しい〜
写真をよくみるとわかる通り
生地の部分は
一般的なチーズケーキの
濃厚こってり感はなくて
ホットケーキミックス
を使っていることもあり
スポンジに近いものはあります。
でも味はチーズケーキ
甘さ控えめの優しい味はだったのと
チーズ不使用でさっぱりだったので
オレオボトムはなかなかいい仕事していて
甘みを強めてた
もっとこってり甘く
改良してみてもいいかも〜
お次は単純に私の大好物
ワッフル
世の中にベルギーワッフルが現れて
マネケンを初めて食べてから虜
マネケン等ベルギーワッフルの店舗は
販売当初に比べると
かなり少なくなってきたけど
コンビニとかでついつい買っちゃう
以前、チョコレートの話題のとき
ベルギーに行ったことある
と書いたんだけど
ベルギー行きを決めたのは
ワッフル目当ても含む
他、ビール、ワイン
(とそれに合う料理もね)
でも…
ワッフルの乳不使用
ビーガンって今まで見たことなくて。
以前タケノコさんが
ビオセボンで売ってるよと
書いてくださっていたんですが
私の利用する
ビオセボンには取り扱ってなくてトホホ
自分が大好きな食べ物って
アレルギーがあったとしても
食べさせてあげたいなぁ
って思いが強くなる
2月のある日
すっごく美味しいワッフルを買って
その気持ちに火がついてしまい
うちでも好きなときに
ふわっとカリカリな
ワッフルを食べたい!
と悩んで悩んで
ワッフルメーカーを
買いました
調理家電って
買ってみて一度しか使わないとか
一年に一度使うかどうか
みたくなってしまわないか
買うときに悩んじゃう。
ここ数年買ったブレンダーやホットプレートはちゃんと使ってます
さっそく
ふわふわ系ではなく
かりっとベルギーワッフルを焼いてみました
どうすればあのざくっとした
カリカリ感
出せるのかと思ったら
ワッフルシュガー
っていうのがあるんですね
不揃いなカタチの角砂糖みたいなヤツです
なかなか売ってなかったけど
富澤商店でならばっちり売ってた
こんな感じでプレートにてきとうに生地を流して
ワッフルシュガーをのせて
3〜5分焼くだけ
やばーい
我が家でベルギーワッフルできちゃった
ワッフルシュガーを
結構たっぷり乗せないと
お店のような
しっかりあまーいカリカリにはならなそうなので
初回に焼いた上の写真ははちみつかけた
少しずつ自分の理想に近づけて
作ってみよう
アレルギーっ子長男も二男も
むさぼって食べてました
おうちおやつの楽しみが増えました
ただ、やっぱり生地を自分で作って
ワッフルメーカーを使うんだと
どうしても面倒くさくて
登場回数が減ってしまうなぁと思って
(しかもちゃんと作ろうと思うと
パンのように発酵がいるんです)
何かに他に使えないかなぁと
あれこれ考えて思い出した
むかしちょこっと流行った
モッフル
ってご存知ですか?
モチ+ワッフルね
私は食べたことなかったんです。
いまじゃ食べられるお店なんてあるのかな
これだったら
ただの切り餅をワッフルメーカーで
はさんで焼くだけ
かーーんたん
びっくり仰天
これがなかなかハマる美味しさでした
うちが味付けしたのは
以前おでかけした際に買った
スイーツにかけるしょうゆ
つまりみたらし味なんだけど
これが本当に簡単美味でした
ワッフル生地だってそもそも
ホットケーキミックスのようなものだし
モチだって馴染みのある食べ物なのに
あのワッフルのカタチに焼くと
どうして美味しさ増しちゃうんだろう
考えた人偉いです
最後はロールケーキ
これは作ってはいません
3 月、私の誕生日ケーキ
何にしよっかなぁと悩んだとき
食べてみたかったこれを注文
すこやかココアロールケーキ
通年売ってるのはプレーン味
以前期間限定でココアを見かけたときは
完売で買えなかった
普段からローソンのスイーツや
スーパーでモンテールの
ロールケーキが大好きで
ロールケーキの美味しさも
アレルギーっこにも
味あわせてあげたかったんだよね
アレルギーのない私達でも
とっても美味しかった
たぶんまた注文しますm(_ _)m
今回食べた色々で
アレルギーっこながらも
みんなが食べるスイーツ
殆ど経験ありになったかも
かなり色んなものを探したり挑戦したなぁ
ケーキ、アイス、ソフトクリーム、パフェ、クレープ、クッキー、ドーナツ、プリン、ヨーグルト、ホットケーキ、ワッフル、ロールケーキなど
ワッフルは
ワッフルメーカー買ったのと
同じくらいの時期に
普段行かないエリアにお出かけした際、
大きめのビオセボンに行けたので
そこでやっと買うことができた
タケノコさん、
本当にどうもありがとうございます
最後、最後といいつつ
これでほんとに最後
今、新発売されている






