アレルギーっこ母とお客様サポート①ケンタッキーの低アレルゲンセット | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

小2長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ



こんにちは



1つ前に

よく行くチェーンのパン屋さんのこと

つぶやいて


とてもたくさんの方に反応していただいて

すごく嬉しかったです。

どうもありがとうございました。

(コメントいただけるのが一番嬉しいです)



3回目のワクチン接種で

やっぱり体調優れなく

すぐには

お店に対して動けてないのですが


これに関連して


去年私があるお店の

お客様サービスにかけあった話を

したいと思います。







鳥

昨年


よく行くショッピングセンターに


あるファーストフード店

オープンする

という情報を得ました。



それを知ったのは

前にあった

別のテナントが閉店するって決まった

すぐ後で


内装もまだがらーんな状態で

工事すら着工してない頃


実際ファーストフード店オープンは

3ヶ月後くらいだったかと思います



でも情報は間違っておらず

○月オープン!となっていました。





それまで

私の生活圏には

あまりなくて…

私は好きなんだけどね。



やった新規開店ラッキー


と思いつつ



やっぱよぎるのは


アレルギーのこと




私も以前

たぶんブログでも書いたことあるんだけど



低アレルゲンセット

低アレルゲンチキンセット
価格¥600

オレンジ100%パック
バナナケーキ
米粉パン
低アレルゲン骨なし

一見少そうなんだけど
米粉パンとバナナケーキが米粉だからなのか
結構お腹に溜まったよ
と小1のとき食べた長男
だけどポテトも頼んで食べたけど
初めて入店したので
とても嬉しそうだった



こちらって


①限定店舗のみ

更に

②店内飲食のみ注文可


ですよね。


店内のみでっていうのは

何かあったときのためにそうしてるのは仕方がないと思ってます



限定店舗のみっていうのは

続々と増やしてくれればいいなぁ 

って思っていました。



なので

既存店を

どうこう変更するのは


店舗のオペレーションだったり

保管場所だったり

いろいろ難しいとは思うけど 



これからできる

新規店なら

なんとかなるんじゃないか


って思ったので




お客様サービスにメールで




私がよく利用する

ショッピングセンターに

新装開店するそうですが

ぜひ

低アレルゲンセットを

導入して欲しい

と要望を出しました




今後もいくつか記事に書くと思いますが

大きなメーカーさんのお客様サポートって

お客とのパイプ役ですので

どのメーカーさんに問い合わせをしても

丁寧な文脈で返答をいただいています




このときも

前向きに検討

といったことを言ってくださいました




私はこのとき要望だけでなく

理由も添えていて



このショッピングセンターの

近くに

大手子供用品メーカー

もあって


ショッピングセンターには

子連れ客がとても多いんです



つまり


うちだけでなく

よその場所のお店に比べて


確実に

低アレルゲンセットの需要が高い

と思われるので是非どうですか?


と書きました。







それから


しばらくショッピングセンターに

行くことはなかったんですが



先日オープンしてから


初めて訪ねて



メニュー表を見てみたんですが




低アレルゲンセットは

ありませんでした。




ネットで

低アレルゲンセット取り扱い店で

検索かけたんだけど


やっぱり対応店には

なっていませんでした。




あぁ

要望はのんでもらえなかったんだなぁ悲しい


と思いちょっと悲しくなりました。





私から

そういう声がいかなかったとしても


新規店のリサーチとかで

低アレルゲンメニューを置く候補に

ならなかったのかな…




たぶんあのセット、

冷凍食品だと思うし


それ1つメニューに追加することに

そんなに負担にならないと思うのだけど



やっぱり

必要としている顧客は

少数派ってことなのかな


とアレルギーっこママになってからの

いつも通りの悲しい諦めで

ため息ついて終わりました。



これでわが家は

このショッピングセンターいくとき

このファーストフード店は

今後も

利用しないことになりますタラー


飲食したかったら別の店にします。

だって長男食べられないんだもん。




だけど

いっぱいいっぱい考えて


理由があるとすれば



その店舗

とても狭くて

店内飲食スペースが

2テーブルぶんしかない


だからなのかな?

と思うことにしました






雲

アレルギーの対応って

考えられているようで

そうでもなく


たくさんの

アレルギーの人が

安全に食べられるように


ってこちらの立場になってまでは

考えてもらえてないなぁ


とやっぱり思ってしまいます。




でも

実際伝えないと


アレルギーがないと


困ることも

必要なことも

わからないだろう


と声をあげていくのはやめずに

頑張りたいなって思いました。




パン屋さんの表示のことで

私達側とメーカー側のすれちがいなのかなぁと

新規オープンのことを思い出して

書いてみました。



ちょっと落ち込んじゃいますねショボーン



私は基本的に

『食べられるこんなのもあったよ!』

という良い情報を共有したい

をポリシーにしてるので

こういう『悲』なことを掲げるのは嫌なんだけど

日常的こんなことのほうが多いのが現実ですね




次回は気分があがること書きたいなぁ



パン屋さんにも

必ずリアクションとりたい

と思ってるので

また書きたいと思います




最後までお読みいただきありがとうございました。





鳥関連記事鳥


右矢印このことを書く動機