食物アレルギーのブログです
小2長男は乳アレルギー
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイムワーママ
こんにちは
夏頃に
1年生のときから
大変きめ細やかな対応を
してくださっていた
給食の先生が
休職してしまったことで
その前後の不在に伴う給食対応に
モヤッとした…と綴り
その後のことを書いてもいなかったんですが…
実際は…
推測したとおり2学期から
臨時の栄養の先生が着任されました
最近自分の過去記事をみると
そのうち書きます
とばかり言っているくせに
全然実行しておらず
インチキでスミマセン
前回
お弁当作りや日々の夕食に
手がかかってしんどいなぁ…
とつぶやき
コメントをいくつかいただいて
頑張りすぎずに
やっていこう!
と気持ちを切り替えた矢先
12月の献立チェックが
私のもとに届きました。
封筒を開くと
献立表に
一枚の付箋が
こんな内容です
クリスマス献立ですが、お弁当になってしまい
お母様にはお手数をおかけします。
すみませんがよろしくお願い致します
先生スミマセン原文のままです
うるうる
その一言が嬉しかったです
長男の2学期給食最終日は
12月23日
暦的にはクリスマスが近く
クリスマス献立が
期待される日程ですよね。
クリスマスといえばチキン
とはいっても
唐揚げってはずがないし
鶏のてりやきなわけもない
白飯が提供されるなんて
想像できない
チキンとパンとかスープって
考えるのが妥当
だとするとこの日に
うちが弁当を持っていかなくて済み
給食を出してもらえる
可能性
なんてあるはずがない
うん
わかってます
だから
きっとあのメッセージの付箋がなかったら
小さなため息
と
やっぱりね
と呟き
当たり前すぎて
大きく落ち込むこともなく
日常生活にすぐ戻るんだろうけど…
アレルギーでメリットなんてなくて
嫌なことばかりで
我慢ばかりで
嬉しいことなんてないけれど
そして集団生活等では
このように決まってますからと
上からぴしゃりと言われたり
理不尽な思いをすることも
しばしばあるかもしれませんが
たった一言があるかないかで
受け取るキモチが違って
全校生徒何百人の中の一人の
弁当持参なうちのことを
気にかけてメッセージくれて
本当に嬉しかったです
更にもう一つ、一言が
23日はお弁当持参ですが
乳製品不使用のデザートのみ
提供させていただきます
※うちは原則一部持参はないんです
乳不使用シャーベットと記載がありました
と
安堵するわたし
去年もクリスマス給食
みんなにアイスが出た献立でした
うちは代替弁当だった
職員室の冷凍庫で豆乳アイスを
保管してくださるとのことだったけど
喜ぶ顔が見たかった
というのもあり
有給を取って
お弁当プラス豆乳アイスを
給食の前にわたしが持参しました
今年は
給食としてシャーベットを
提供してくれる
長男とても喜ぶんじゃないかなぁ
食物アレルギーのこと、
長男は私に不平を言いません
本当に本人の心の中はわからなく
どれほど諦めることが虚しく
我慢することが苦しいかわからない
小さくやった!アイス出るんだぁ!
と思うことは間違いないんじゃないかなって思います。
私は料理が得意ではないので
栄養の先生
また調理さん
給食に関わってくださる職員の方に
頭が下がる想いです。
それらの先生方自身
またご家族の栄養や調理も担いつつ
こちらのことも
業務としてお世話してくださるなんて
私は全然専門外なんで
拙いことしか想像できないけど
給食の栄養や取り合わせ
子供たちが様々な食事の経験を積むこと
を考えてくれつつ
一昔前だったら安全面といえば
食中毒などが起きないように
とかは注意しなくてはならなかったかもしれないけど
今はそれらに加えて
食物アレルギーの配慮までしなくてはならず…
親は家庭で大変なことばかりだけど
そりゃ保育園のときは
すべてを除去や代替食で提供してくれて
なんにも手間はなくて良かったけど
小さな小さな一言でも
これ一つで1ヶ月ぶんくらいは
がんばれそうな気分になりました
日々の頑張りが報われてる気がしました
新しい臨時の栄養の先生も
事務的でなくて
こういう一面がある方で
本当に救われます。
12月の代替弁当は
11月に比べるとなんとかなりそーな
献立でした!
頑張ります💪
とある日のお弁当
これで手間がかかるスイーツ系メニューもしばらくなさそう
ビスキュイトースト
カブのクリームスープ
みかん
ビスキュイトーストは
よくわかんないけど
結局メロンパンなのかなーと
以前も自分のブログで書いた
トーストの上にクッキー生地を伸ばしてトースターで焼く
簡易メロンパン風を作りました
今月は普段に増して豆乳を買うことが多かった
11 月も終わりますね
早い
クリスマスケーキ
まだ選んでないなぁ
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事
メロンパントーストのことを書きました