主に乳製品アレルギーの
小1長男
5歳より0.06ml経口免疫療法
今の目標は1.0ml
母のわたしはフルタイムワーママ
今年のクリスマスのお話です
二学期もおしまい。
コロナ禍でイレギュラーな入学
1年生のはじまり。
どの子も通るお友達問題だったり
学校生活の不慣れさだったり
勉強についていけるかだったり
大きく悩んでいたのも今では懐かし
早くも
「休みはつまんないなぁ…」
と言うようになってくれて母は安心しています。
慣れるまで頑張ったね
さて
今年のXmas。
コロナがなければ2日前に給食も終了となっていて25日は終業式だけのはずでしたが、25日までみっちり授業と給食です。
給食の献立は
だよねぇ。
のアレルギー該当のお弁当の日
12月はお弁当持参の日が若干多かったよ
冬は洋食多め?
パンとスープとチキンはいつもどおり
代替弁当こなせばいいけど、
アイスを持って行けずに食べられないのは可哀想だし…
ということで
25日は仕事を中抜けして
学校の先生にも了解を得て
お弁当とアイスを
給食の時間に届けることにしました
毎年は無理ですけどね
1.2年生の間だけでも対応してあげようかな
ロールパンはこちら
生活クラブ
黒糖パン
乳不使用
たまたま生活クラブの黒糖ロールが
今週納品の商品に入っていたのでラッキー
もしそうでなかったら
タカキベーカリーのすこやかロール乳・卵不使用
冷凍庫に冷凍してあります。
解凍してもふわふわ

こちらを使おうと思ってました。
いんげん豆のポタージュ
は作るのが面倒くさかったので
実際のお弁当は

揚げたて
とアイスを

給食の時間に合わせて学校に持っていきました

なかなか学校に行ってこどもの様子を見られないので理由をつけて学校に行くのは嬉しいんです

喜んで食べてくれたかしら

廊下から教室内の様子見てたら弁当箱あけてニコニコ

母もうれしいよ
そうそう
学校行ったのでリアルタイムで
今日の給食のディスプレイを見てきました
申し訳ないけど
チキンショボい(笑)
「クリスマスチキン」
と献立に書いてあったから
どんなんだろう

引けをとらないように作らなくっちゃ

と頑張ったんだけど
頑張りすぎたかもなぁ。
しょせん給食…
来年からは
普通の唐揚げか
鶏の照り焼きでじゅうぶん

そして25 日の夜の
我が家のクリスマスパーティー

クリスマスケーキ
今年はこちらに決めました。
牛乳・たまご・生クリーム不使用
のアイスケーキやさん
アメブロを通じて教えていただいてリピート2回めです

実店舗もあるらしいが地域が異なるので行けない
行ってみたいなぁ

長男、スポンジ生地があまり好きじゃないので
アレルギー用ケーキを頑張って探すよりアイスクリームが吉
リッチョドーロさんのこちらを注文
テンションあがります


夕食はお昼のお弁当と同じクリスピーチキンと
その他もろもろ
大人たちは
こども中心のパーティーメニューに少し飽きてきた…
だけど
みんなが楽しく食事を囲むのが一番




そして最後に前後しましたが
うちの子たちのクリスマスプレゼント
【小1長男】
そろそろゲームかなぁ…とも思ったけど熱烈に欲しがる様子もなく見送りました。
小学生になるとおもちゃあれこれ欲しい
と言わなくなって

かえって用意する方は悩みます。
仕方がなさそうに
「トランシーバーが欲しい!」
というので
こんなのを

録音した声を送ったり
ボイスチェンジャーになったり
機能としては小学男子絶対好きなやつ!と思っていたのだけど
ラッピングを開けた長男
「おもちゃかぁー、本物が欲しかったなぁ…」
いやいや本物だったら飽きるでしょ。
そもそもキッズ携帯だって持ってるのに。
意外と機能が豊富なのでこれから使いこなしていっぱい遊んでもらえれば〜と思います。
帰宅したパパと楽しそうに通信してました

よかった

【2歳半 次男】
去年1歳半のときはまだ
クリスマス?
サンタさん?
これが欲しい
の自己主張も今年のクリスマスからで

実質初クリスマス。
車大好き

乗り物大好き

な典型的な男の子。
非典型な長男と違って好みがはっきりしているので買ってあげたいものはいっぱいです。
(だけど同性兄弟二人目だし、第3子もないと思うので似たようなものがすでにあったら買ってあげませんよ。ごめん)
トミカをこれ以上増やすのも悩ましいし、トミカシステムのような大物を2歳半にあげるのもねぇと
家になかったこちら
をサンタさんからもらいました。
現行品のキャリアカーは
サンタさんにもらった方は
色んなカタチにかえられるのが楽しめそう


翌日の我が家……
我が家は誕生日やクリスマスディナー
がっつり飲んでがっつり食べてしまう
傾向

子供もケーキ、ケーキ



と言わないこともあり
次の日にアイスケーキをいただきました

白いところのココナッツクリームは次男はあんまりだったみたい。
チョコ味とアイスの実の部分、
凍ったベリーの相性が最高でした

今回のクリスマスケーキ

長男に選んでもらったのですが
長男も
「ぼくがえらんだケーキ、おいしいでしょ?」と得意顔
そうだよ

アレルギーあってもこんなに美味しいんだよ


そうそう
先日、アレルギー外来を受診したときの写真
毎年12月に入ると
長男がアレルギー外来に通う病院に
大きなツリー
が飾られます。

アレルギー外来は3か月に一度くらいの間隔で受診
クリスマスの時期に予約するとは限らないものの
こちらの病院には病児保育があって
今までの12月は発熱で保育園休むことが恒例で病児保育を利用していたので毎年このツリーを見ています

小学生になると病児保育は利用できなくなってしまったのですが
長男小1になってから
無遅刻無欠席

あんなに弱かったのに頑張ってます。
今年はたまたまアレルギー診察の予約が12月で病院のツリーと背くらべできたけど、これでこの時期くるのも最後かもね。
丈夫になりました
