1年のうちで1番消耗する月 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

小2長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ



こんにちは


珍しく

前回から間があいてしまいましたガーン



  • 忙しかったり
  • 疲れていたり
  • 体調を崩していたり


でしたが


それでも書きたいときは書くので


イチバンには私自身が

書くことに

気持ちがかきたてられなかったカナ




以前、自分のアメブロに対しての

キモチをあれこれ書いたことがあるけど


フォローしてる方が書かなかったり


フォローしてくださっている方が

読みに来てくれなくなってしまったら

寂しい

とか言っておいて


ぷっつり急に止めてしまうのは自分だったりして



細く長くでも

アレルギーのことを書かなくなっても

続けたいなって気持ちもあるのですが…





さて

久々のリハビリ投稿は

「10月」について



みんなそれぞれ自分にとって

忙しい時期っていうのがあるかと

思うんだけど


子供が生まれてからは

私はダントツ10月がワタワタします。




次男が生まれるまでは


ただ一人の息子だった

長男の誕生日

っていう


一大イベントがあるってことも

忙しい理由のひとつなんだけど



今まで8回長男の誕生日があったけど


そのうちの殆どは

誰かが熱を出したり

体調を崩している


それが10月大変な理由


主に長男だけど…




記念すべき1才のときは

そんなにひどくはなかったけど

軽い風邪で熱



2才のときが壮絶で

仕事復帰した年なのに

(だからこそ保育園入園した年で集団保育され

色んなものに感染しやすかった)


10月はずっと長男体調崩してて

月の半分登園できたかどうか?


入院を勧められたくらいなかなか快復しなくてとても衰弱した


3才

4才もお風邪



5才(年中)のときは

長男は元気だった。


育休中だったからお出かけしたんだけど


長男誕生日の夜


生後3ヶ月の次男

40℃の発熱からの

入院


結果溶連菌感染



6才(年長)

7才(小1)は

やっと何事もなく



そして今年

長男の誕生日数日前から

次男が風邪症状


翌日小児科受診し

RSウイルス陽性でした





10月って急に寒い日があったり

陽気が変わる頃で体調崩すのも仕方がないんだけど


10月のこどもたちの風邪のときは

私もうつってしまうことが多くてタラー


そうなると


誰かの初発から

全員の完治までが長くて

気づいたら10月が終わっている


たかが風邪ですが

看病も闘病もきついですよね


家事だったりお財布事情だったり生活全てに影響がでるタラー




今年も次男のRSに始まり

その後私が喉が痛くなって風邪をひき


長男の誕生日の翌週

義理実家にお泊りしにいっている最中に

今度は長男が39℃の発熱


次男も症状が結構くすぶったし


私もなかなかいつもどおりに戻らず今に至ります。





前回宝くじが当たったらなぁなんて

夢みたいなことを書きたくなったくらいで

夏の疲れを引きずってたら


家族での風邪のリレー


若干10月の記憶ナイですアセアセ






ハロウィン

でも誕生日のために

ケーキを選んだり

お出かけしたり

プレゼントは??(苦笑状態なんですが)


それと学校行事もこなしたり

色々




そして11月に月はかわってしまいましたね。






紅葉

私が今までブログを

書いたり読んでいた時間を


仕事の試験勉強に割くようになったのもあって


冬の試験までは

ちょっと書きにくるのが遠のくかも…


それでもできるだけ皆さんのを読みにはアメブロに来たい!




ですが

まだまだアレルギーのことに関しては


発信したいことは山積みです。






子供の誕生日を迎えるとふと考える


ママになって8年目を迎えて

あっという間で。


子育てのメインは

食物アレルギーとの付き合いで。


つい先日も少し可哀想な思いをさせてしまいましたえーん





食物アレルギーに関わらず

育児が…


★5年後

長男:中学生

次男:今の長男の年齢 小2


★10年後

長男:18才

次男:中学生


その時々

二人はどんなふうに成長して

悩んでいて、反抗し…


そんな中、私はどうしてるかなーって

子供の誕生日がくるたびに

少し先のことを想像してしまいます。



逆に自分の親たちのこともね


あまり想像したくなく

目を背けたくなるけど


歳をとってもずっと変わらず元気でいてくれたら本当は良いのだけど…






さっ


次回以降はブログでは3回目になる

長男の誕生日の様子(主にケーキ)

とか


朝食のお悩みその後

とか


10月の長男の誕生日祝いで

お出かけしてきたことのアレルギー情報

とか


給食

とか



他にもまだまだあるので

気が向いたら発信しにこようと思います。






紅葉

10月は

アレルギー関連の嬉しい新発売は

見つけられずもやもや



むしろ

以前にお知らせした

プリッツ




も見かけなくなってしまったり


下矢印

ホームページ見にいったら商品掲載されていなかったタラー





夏頃から気に入って買っていた

キッコーマンの

ソイティー



下矢印
これ美味しくて好きピンクハート
コーヒーはブラック党なのでラテは飲まないけど
ソイティーはこの商品とっても支持しますキラキラ


も見かけなくなってしまったり


★売ってるのを見かけないだけで

ホームページ上には掲載されているので

消えてしまったわけではなさそう




とマイナスなことしか

ありませんでした。





また

やった〜キラキラ

と思えるような情報があったら

そちらも是非出していきたいです





最後までお読みいただきありがとうございました