子育てママと宝くじ | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

小2長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ





こんにちは



10月のとある朝、次男を

猛烈に怒ってしまったムカムカ



私、

ヒートアップすると

けっこう酷い怒り方するムカムカ



誰にでもあるイヤイヤ期


長男のときもあったはずだけど

5年経ってるせいって

いうことが現実なのと


私たち夫婦


長男は温厚チューリップ

と美化しすぎてるふしがあり


それに比べて次男は

ほんっと気が強いよね

って思ってる



絶対こうだ!っていうのを

曲げない言い方と


ママは〇〇をやらないで!


みたいな押し付けが激しくて

イライラハッさせられる



怒っちゃうと通勤途中の自転車で

猛烈に反省ショボーン


仕事早退して早く抱きしめてあげたいな

とか


自分のこと見てほしくてイヤイヤしてるのもあるんだろうなぁ


早いお迎えで次男だけを連れて

遊んであげようかなぁとか

思うんですよね






私、毎回必ずではないんですけど

柄にもなく

時々宝くじを買うんです



それも浪費しすぎないように


ジャンボ宝くじだけ


って以前から決めてて



昔から決まった額

5000円未満タラーしか買わないんだけど


自分なりのジンクスにのっとって買うと

(買う日、買う場所)


いつも1万円当たってたキラキラ

時期がありました。


まだ結婚前かなりハードに働いてた頃も

「当たったら仕事辞めたい!」と

思って買っていた




最近は地元で仕事しているので


自分のルールでは買えないからか

全然当たらなくなった



独身時代、プレママ時代から

嫌なことがあるたびに


宝くじが当たれば!

って思ってきたけど



 


最近


じゃあ当たったら



そっこー

仕事

辞めるの?

って自問自答すると


詰まる自分がいるんですよねショボーン

 



冒頭の

次男に怒ってしまったりするのが

自分の余裕のなさタラー

ってことにも関わらず


仕事をしながら育児も大変かもしれないけど

 


仕事を辞めたら

家事を完ぺきにしなくちゃいけない

ような気がして


そんなこと


ズボラな私できるのかな〜って思う

家事から逃げたい私





フルタイムじゃなくて

パートでいいんだよ

って言われても



(実は恥ずかしくて出せてないだけで

勤めている職場のウラがあって)


本音は今の自分の職場に

すごくフラストレーションがあるのですが


過去のバリキャリ?

丸レッド上昇志向な勤務に戻りたい自分と


丸ブルー育児中心にしたいゆるゆるな自分と

全く正反対自分がいて



宝くじの高額当選イコール

もし

働かなくてよい 

だとすると


もう

やりがいをもって働けないの?

と思ってしまったり




非常勤勤務だと…


私がイチバン求められたい


責任とか専門性みたいなのから

一歩後退してしまうことの

物足りなさとかに

耐えられるのかなとか



あと

私なんかみたいなぼーっとした輩

週に1〜2日や短い時間しか働かなかったら

その職場の業務を覚えてられなく

忘れちゃうんじゃないかとかアセアセ







チューリップ

もし

育児が多少落ち着く

&

お金が必要になってくる

子ども達の思春期以降に

必ず正職員に戻れる保証があるのなら

今は

フルタイム辞めたい

のが100%の本音です。

チューリップ







でも子供との時間

気持ちの余裕

すっごくほしくて



思い返せば

私の最も好きだった時期

育休中ピンクハートピンクハート



通勤も仕事もしていなかったけど

暇だったか?っていったら


決して暇ではなくて


あっという間に保育園のお迎えの時間がきて


毎日ピカピカの部屋にはできずタラー


安い食材を完ぺきにに買い求めることもできずタラー


それでも自分の時間は捻出できなくて




やっぱり

仕事にいかなくてもいい!


そっちの生活に憧れるけど



どこにも

所属していない自分

っていうことが

不安なのかなぁ






仕事してなかったら…

次男は今は2 歳児だけど


早く来年度になって

幼稚園に通ってもらって


ママ業に専念したくなるんだろうなぁとか


しゃべり相手をめっちゃ見つけたくなっちゃうんだろうなぁ




仕事してなかったら…

今よりは曜日にとらわれず

習い事も通わせられるのかなとか



でも長期休みのこどもの相手はしんどい?


それもよゆうがあったら

時々一時保育とか利用しちゃう?とか


お昼ごはん問題とかも

ゆるーくしょっちゅう外食しちゃう?とか


アレルギーがあって

外食しにくいのはお金があっても

変わらないよねアセアセ






それとか

仕事する・しないは置いといて

高額当選したら


今いる家から引っ越したりする

とかも


確かに今のマンションでは

将来的に兄弟それぞれの部屋を与えてあげられないかもしれないし


まして大人の部屋なんてないかもなんだけど


長男も小学生になってしまった今

学区を変える気はさらさら無く

小学校の学区って狭くないですか?


学区内ってどこも似たようなマンションで

今より!

っていうのは見つかりそうもなくて


お金があるから

引っ越せるとかではないなぁとか






お金があったら…


車だって維持できるなら買えるけど

私のペーパードライバーは

なんとかしなくちゃいけないよねとか






また仕事の話に戻っちゃうんだけど


お金があったら…

本当はやりたかった道の勉強をし直す?


とかも

お金があったからって

勉強しなくちゃ学校も合格しないし


育児しながらスクーリングする自信もないなとか



有償のシッターさんや

家事をしてくれるサービスとかを頼りながらできても



そしたら

こどものと関われなくなって

本末転倒だなとか







アレルギーっこママ的見解としても

悠々自適

(おカネの心配もなく、仕事をしたくないよ、働かなくて全然良いやのんびりカモーンな状態)

アレママだったとしても




じゃあ自宅にいるからって

代替弁当を

毎日あつあつなのを

お昼に学校に届けるか

っていったら


たぶん毎日は私しないと思うしタラー




ありがたいことに

うちは最寄りのスーパーで

豆乳製品が結構揃ってしまうので


買い物の利便性はよく

そこはそんなに

今より時間と手間を割きたいところでもなく…





手作りおやつももっと作れるかも…

なのは嬉しいけど



小学生になった長男

ポテトチップスや

グミで

けっこう満足してくれてるガーン



毎度毎度手作りに喜ぶかといったら

たぶんこっちの自己満でしかなさそうで





強いて言えば

またパンネタだけど


ゆっくりパンが焼けるな〜ウインクとかね





あと

今よりもっと丁寧に料理ができたら

アレルギーっこ長男と

別の献立


チーズや卵を使った料理の

ツーバージョン作る?


するかなぁ?

毎日はしないなぁえー

食べたいけどね〜





バイキンくん

兎に角 

案外手詰まりだなぁ


というのが考察した結果でした。


これって現状満足なの?

いや違うつもり…





今しんどいタラー


といいつつも

うまいこと回してるってことなの?




いやいや


やっぱり

もうちょっと

ゆとりは欲しいです!!!




星子供への面星

将来の基盤となる小学生の学習

もっと見てあげたい

鉛筆の持ち方くらい注意してみてあげたい


予約ではなく

ゆっくり図書館に付き合って

好きな系統の本選ぶのに付き合ってあげたい



習い事の見学だってゆっくりしたい



お部屋が汚いからっていうのも

理由の1つで

気軽に友達呼んでいいよと言えない自分もやだ



そもそも一緒に過ごす時間が

1日に3時間程度だなんて…

もっと一緒にいたい


子供たちにももう少し託児場ではなく

家で過ごさせてあげたい




星仕事の面星

漠然と不安もありますね

このままフルタイムで働き続けなくちゃいけないにあたって


今ですらこんなにくたびれてしまうのに


60歳すぎの定年まで

働ける体力あるのかな?って




お子さん小さくて大変ね

って声も聞こえるけど


子供が思春期以降

身の回りのことなんでも子供一人で

できたとしても


9時〜17 時勤めで

勤務外の時間は限られてて


・作り置きしたり

・おひさまが出てる間に洗濯できなかったり

子供の小ささ関係ないし…


子供のいなかった共働き時代も

楽ではなかったよね




生きていくってタイヘン





私が解消したいなって書いたことって


おカネでどうこうだけじゃなくて


魔法とかドラえも〜んの域な


ないものねだりだなぁ

書いて気づきました








……と

もやもやしながらも


また今朝も飲んだあとの

コップや食後のお皿は出っぱなしアセアセ

出勤




子ども達が脱ぎ散らかした

パジャマの塚の横には


時間がなくて

ペールバケツにも捨てる余裕のなかった

畳んだおむつをそのままに…

だらしがないわがやにため息


子供の爪も保育園に毎度注意されなかったら切る余裕もなく…



そんな生活は本当に

なんだかなぁ

と思ってしまうのでした。





あとで後悔する?のは



子供との時間をゆっくりしなかったこと


それとも


仕事を手放して

目標の貯蓄ができず

ゆとりのない懐になってしまうこと?

うちは高齢で産んでるから

育児が落ち着いたあとでは挽回できない札束



そもそも自分らしさって?なんだろう




宝くじが高額当選できたら

私はどんな道を選ぶのかな?



ゆっくりしたいなぁコーヒー




現実は



右矢印栄養ドリンク

茶瓶に頼るワタシ(泣)






最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい