食物アレルギーのブログです
主に乳アレルギーの
小2長男
母のわたしはフルタイムワーママ
日曜の母の日![]()
ホワイトデーのときのように
夫さんサポートで
お花
だったり
何かプレゼント
をくれる
手はずを整えるのか…
と思いきや
そんな気配のないGW〜週末。
ついに当日を迎えたものの
私抜きで買い物に行く様子もなくて
凹むわたし![]()
なんだよぅ![]()
![]()
金曜日の学童お迎えの帰りに寄ったドラッグストアで
ちょうど私がほしいエコバッグがあって見ていたら
「ママほしいの?」って
長男が気づいてくれて。
その日の夕食時![]()
母の日の話題になったとき
「さっきドラッグストアでママがほしいって言ってたやつパパあした買いに行こう!」
なんて長男は言ってたんだけど…
でも
その後
「なにをママが欲しがっていたの?」って
夫さんが聞いたけど
よく覚えていない長男![]()
一緒に買いに行っても怪しい限り![]()
![]()
さて
なんにも様子に変化のない日曜
お昼頃
自分の母へ
お花を届けに行ってくるね!
と珍しく子どもたちを一人もお供にせずあえて一人ででかけてみた。
・私“1人”になる
・「母の日」アピール
と2つの種をまいたわけだけど
帰宅しても特になにか仕込んだ様子もなし…
あ〜
今年は本当に何にもないの??
ちなみに私の母は花とか全然喜ばないし![]()
なにかあげても大切にしてくれないとても残念なかんじ。
だからといって
この日をスルーするわけにはいかないから
スーパーでカーネーション買って
わざわざ少し離れた駅ナカへ出向き
お菓子を買って持っていきました。
![]()
駅ナカに向かったもう一つの理由
そう
今年はお花をもらえるアテがなさそうだから
情けないけど
自分で好きな花を買おうかなって
お花好きなんだよね![]()
みなさんのまわりには
素敵なお花屋さんはありますか?
正直自分のところの周りにはあまり良いお花屋さんがありません![]()
イオンに行けば直営の花屋さんがありますが
例年母の日は長蛇の列![]()
その他周囲に花屋さんあんまりないしね
たまにあっても
町の花屋さん
鉢植えが多かったり
切り花の在庫がとても少なくて…
花もナマ物だから
売り切れる量、種類しか置いていない
お花好きだから非常に残念なの![]()
![]()
そうそう
やはりナマものだから
お菓子屋さんケーキ屋さんと
お花屋さんって
少し類似するような気がする。
うちの町はたいしたケーキ屋さんもない。
あってもオーソドックスで全然素敵でもない。
必要として買いに来るお客さんがいるから商売なりたつと思うので
うちの町なんかに
素敵なスイーツをしょっちゅう食べたりもてなしたりおしゃれなお花を必要とする方の割合少ないんだよ![]()
![]()
ちょっと電車に乗らないと
満足のいく素敵なものが手に入らない![]()
わがままかなぁ
![]()
結局駅ナカの花屋さんもすごい列で
残念諦めました。
自分用のだし…
そして午後
長男の習い事の前
また種をまいた
いつもは私が送り迎えするのがほとんどなんだけど
今日は眠たいしとごろごろする私。
夫さんが送っていって
なにか買ってきてよ〜
という意味を込めて![]()
でもこの頃にはもう自分から
母の日をアピールしてて
「今日は夕食作りたくないよ!」
と言ってあった。
(我が家は休日の食事の準備はほほイーブン、今日は昼私が作ったから夜は夫さん作るんでしょって)
でも
「月曜は俺休みで俺が夕飯作るから…」とか言い始め。
夕食作らない方の人が送り迎えをするなんとなくのルールにもなっているのに…
なんかもう面倒くさくなってきちゃった。
母の日諦めるよ![]()
結局もう最後の本当にもういいやと
私が送っていくことにしました。
![]()
送っていく道中
すれ違った女の人が
一輪のカーネーション
を持っていてそれをみた長男が
「あの人、なんでカーネーション持っているの?」って聞いてきた。
「今日母の日だよ」と
私が言うと
「じゃあぼくがママに
買わなきゃいけないのかな」って
まだ7歳なのでストレートないいまわしなのは全然しょうがないけど
気づいてくれてうれしかった
じゃあ後でうちに帰った後パパと買ってくるねとか正解な感じはまだむりね![]()
私のお金で買って自分用ではあるけど
長男がギリギリで気づいてくれて
リビングにお花が飾れることも
とても嬉しかった。
習い事の途中にはうちの周囲の中では
可愛いめなお花屋さんがあって
いろいろなバリエーションがある中で
「選んでね」って選ばせて
「ください!」って買ってきてもらいました。
ありがとう![]()
その後も
「ゆうごはんぼくが手伝う!」と。
だけど…
今日も手抜きで
大人:ステーキ
子供:餃子
と手伝う要素ない夕食だったけど
餃子をフライパンに並べたり
コンロに火をつけたり
蒸す用の水を測ってもらったり
食卓も拭いてもらいました。
ありがとう![]()
偉いね
って私と夫さんで褒めたら
「ジャイアンもスネ夫もみんな母の日お手伝いしてたよ!」
一番最近のドラえもんが母の日の話でそんな内容だったらしい
うちのまわりのおとこたち
詳しくは書きませんが
うちは実母より義理の母とのほうが
母娘らしいやりとりをしています
義理の母はとても素敵な方
義理の母のところは夫さんと弟さんの
息子2人
そのうちの1人である夫さんは
義理の母と仲が悪いわけでは全然ないものの
ザ・男
気の利いたことを全然しません![]()
もしかしたら結婚してしまって
私に甘えてそういうアニバーサリー的なことは
私におまかせなのかもしれない。
でも…
自分が
男の子2人の親になって
子どもたちが大人になったあとも
直接なにかしてくれたら嬉しいな
って思うから
本当は夫さんには
自分でお義母さんに何かしてあげてほしい
と子供を産んでますますそう思いました。
母の日の夜
久々にお義母さんにLINE 電話をして孫たちの姿を見せました。
孫やついでの私と話すのも嬉しいかもしれないけど
お義母さんはきっと息子から電話欲しいと思うよ
モノがほしいわけではないけど
自立しても気にかけ合う関係でいられたらなぁ
そういう意味で
一人は女の子供がずっと欲しかった
※“女の子”じゃなくて女性の娘ってことね。
子供のときは男の子女の子どちらでもいいんだけど子供が成人してから同性の子供がいて欲しかった
男、女関係ないかもしれないけど
身近な男性の一人である夫がそんな感じだし
私の弟もおんなじで![]()
弟も夫さんも優しいし、ちゃんと常識的。
だけど特に弟の方は
義理的なことをなんにもしないタイプなんだよね。
父からも母からも
弟から何かを貰ったとかしてもらったっても聞いたことがなくって![]()
大人としてのたしなみだと思うよ〜
今更私が言うことではないけど
うちの子たちの出産祝いとかももらわなかったし
お年玉みたいなのも一回くらいしかもらわなかったかなぁ
大人の男の人が親に対するのが
みんなこんな感じか
と思ったら
今とっても切ないです。
あ〜![]()
![]()
今のママ大好き
を
たくさん聞いておいて
頭に保存して蓄えておかなきゃなぁってね
ちなみに春の私の誕生日のときも
長男は夫さんに頼んで私に花束をプレゼントしてくれました
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事![]()



