食物アレルギーっ子脇役の誕生日 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

主に乳製品アレルギーの

小1長男

5歳より0.06ml経口免疫療法

今の目標は1.0ml

母のわたしはフルタイムワーママ

 

 

お越しいただきありがとうございます。


いつもは

食物アレルギー長男を中心にした話題

ですが


それ以外の家族にだって!!

というお話です。


 


先日、夫さんの誕生日でした。バースデーケーキ



何が欲しい?


っていうよりはおうちごはんだし


何食べたい?

って感じですよね。



結婚したてでもないし。

子供もいるし。

 

 


私ら大人二人

長男がアレルギー発覚してから


ストレス」とまでは敢えて言わないけど


食事制限があるわけなので


当然お祝いだからといって

100パーセント

今食べたい希望のもの

は食べられない

 

 


夫さんは

・とても理解がある人だし


・自分で料理も作るし


・食材の買い出しもできる人だから


食事を用意する大変さを知っているっていうのもあり

わがままも言わない。

 




だけどね

私自身はともかく


本当は我慢なく好きなものを食べさせてあげたい!

 

 


例えばケーキだって


どこぞの美味しいケーキ食べたいだろうし

 


やっぱり長男の手前


長男が食べられるケーキを用意するわけで…タラー






 

ボトル

誕生日の献立


希望通り言わない(言えない)のは

お互いわかりつつ

1か月前くらいから



誕生日はどうしようかねぇという話題で


ぼそっと夫さんが言ってきたのは

「フルコースが食べたい」と。

 



わ、わかる~

子供いるとそういうの食べないし。

 

特に子供2人になって

更にコロナになってから

もっぱらおうち飯だからね。

 



けっこうあさっり

うん、わかった


無謀にもフルコースに前向きな私


だってやっぱりなんとなく

言いたいことはわかるんだよね。




キラキラキラキラキラキラキラキラ

冷たいおしゃれな味の前菜がでてきて

次々洋風なテイストのものを食べるっていう。

キラキラキラキラキラキラキラキラ



昔行ったフランスでの

超絶美味なディナーを思い出しちゃうラブ

 




美味しかったなぁラブ




だけど普段食べなれないものだから


やっぱイメージがわかなくって


なんちゃらのコンフィとか名前聞いてもわからんのもあるし





その後も

誕生日ディナー、内容どうしようか?」と

結局何度も質問を繰り返す私。

 




実際は

2人のやんちゃっこがいる中で


・大人2人分のフルコースと

そんなの食べない坊主たちの

・パーティ料理を作れるわけがないと。



夫さんは

そんなのいいよ〜

ということになった。



完全にはかなえてあげられなくてごめんよえーん

 




 

で、結局どんな感じのものを用意したかっていうと


結構頑張ったのに写真撮り忘れたアセアセ


殆ど終わりの食卓


・真鯛のカルパッチョ

・かなりグラムあたりお高い牛肉のステーキ

・カキフライ

 


それと

・平田牧場の生ハム

・まぁまぁお高めのチーズとオリーブ

・サラダ

 


子供向けに

・塩唐揚げ

・ポテト

な感じにしました

こどもは唐揚げとポテトあれば良し!ではある

 




上3つが夫さん寄せで

フルコースではないけど

こんな感じが希望かなぁっとね。

 


コロナのせいで外出の楽しみはないし

かなりお高くついたけどタラー

まぁいいや

 




こういうとき


私自身も

「長男のこと抜きに本当に食べたいもの言ってごらん」


って聞かれても


普段抑制させているせいか

即答はできなくなっているんだよね

 




我慢しすぎているせいか。


またいうけど大きなストレスではなく

慣れすぎちゃっていて


 



アレルギーだからってだけではなく


子供が小さくて

そういう店いけないからっていうのもリンクしていたり



強いて言えば



ドイツビール出す店とか

スペインバル的な店とか

もつ煮美味しい店とか(笑)

 かなぁ…


飲みたいのか?!ハッ


 




今回、ケーキはいつもながらの

アレルギー対応だけでは悪いなぁと

2系統用意しました。

 



我が家のいつもながらのアレルギー対応の方はこちら

 



※35才でも53 才でもありません
うるう年の男

 



以前ちょっとだけ不満をいいながらも

また利用させていただいています。


CAKE.JPさん


 コロナ禍でおうちご飯なので需要がすごく増えているとこの前取締役さんがTVにでてました



過去の投稿では


うずまき右矢印CAKE.JP アレルギー対応のケーキがこんなに種類沢山!! 






バースデーケーキ

やはり商品数が多い中でチョイスできる

のは

アレルギーっこの飲食注文としてはありがたいキラキラ


あれこれ選べないことが多いもんねショボーン




今回の決め手は


アレルギー対応と普通のと

2つケーキが欲しかったので


アレルギーの方

小さめでよかったんですよね。


どうせ長男はそんなに食べないし。


 


3号サイズのアレルギーケーキは

初めて見つけましたキラキラ

 




乳・卵・小麦を自分でありなし選べましたよ




ふつうサイズだとかなりお高い上に


余ってしまうので

3号でちょうどよかったです。


 


夫さんには普通のケーキ屋さんで


カットでチーズケーキを買ってきました

 



セレモニーはアレルギー用のホールケーキのほうでバースデーケーキ


 夫さん、食べたのはチーズケーキを



食事もケーキもみんながご満悦ですおねがい

 

 

 



ほんと夫さんが

私とおんなじ価値観

子供の食事については考えてくれて

いつもありがとうって思いますおねがい


 




以前写真の話題の投稿でちらっとでてきた私の実父



非常に自分勝手でモラハラ系ガーン



食卓にクックドゥのCMみたく

大皿で出すと


他人のこと考えずに


自分が食べたいだけ

全部だってパクパク食べちゃうような人なのでえー


おまけに食べ物の好き嫌いがとても多い!


アレルギーないのに好き嫌い多くて食べない人って

私からすると贅沢です!

うちは夫婦ともに食べ物の好き嫌いほぼないので。




父のもとにアレルギーっこ生まれたら・・


食事成り立ちませんよガーン

自分勝手でどんな食事になるのかえーん


と想像するだけで悲惨なのです

 

 




 うお座

夫さんも私も魚座なのですが

年度の一番最後が私の誕生日です。



子供がいて普段疲れているからこそ


自分の誕生日こそ何もしたくないえー

外食にしたい




でも子供らが

パーティを楽しみにしている…


う〜ん。

ここ数年の悩みです




ケーキも考えます…ショボーン



長男の誕生日やクリスマスは

優先的に

乳アレルギー対応のケーキでいきます  



でも

今回みたいな長男が主役じゃないとき、


どうしていくかをね。





最近の私の結論



私の誕生日

右矢印ケーキ買わない



理由:

・お金が持ったいない


・そこまでしてアレルギーケーキを食べなくてもよい高いお値段、理想の味でない


長男もケーキがそこまで好きではないから)



・私一人ぶんケーキを食べるのはさすがにできない

(別の機会に食べれば良い)



ケーキ買わないって

ちょっと非情かもしれないけど 


ケーキそこまで好きでもない

7歳食物アレルギー長男


およそ2〜7 歳まで

家族それぞれの誕生日

クリスマスとセレモニーを

数10回した結果


私の誕生日には

ケーキ不要です!





夫さんの誕生日

の今回みたく

小さめ乳アレルギー対応ケーキと

夫さん好みのケーキにしよう星


上矢印ショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキショートケーキ

大人二人は普通のケーキの美味しさ知っちゃってます 





下矢印

まだ乳アレルギーのこと、材料のことなど全くわかっていない

次男の誕生日  


しばらくは乳アレルギー対応ケーキを用意すると思います。



自分で普通に売ってるケーキと味が違う! 

と気づく



とか



・店頭で見たものが欲しくなってしまったら…



夫さんの誕生日と同じ対応にしようと思います




 

危険だから

乳製品を基本的に置かない我が家だけど


それぞれのお祝いのときくらいは


主役にもいい思いをさせてあげたいピンクハート







最後までお読みいただきありがとうございます。