アレルギーっ子の危険回避力と親のリスクマネジメント | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照

 

 

春に小学校入学する長男


年中さんくらいから保育園の先生に


「自分でアレルギーのことを理解して

自分の身を守る力を

徐々につけていくようにしましょう」


と言われてきました。


 


入学後の心配で思いつくこと


保育園でもあることですが…


給食時の牛乳の飛び散り

今は近くの席の子が牛乳をこぼすと

ぱぱっと先生がそばに駆け寄ってきてくれて長男を避難させてくれているらしい

万が一、体についているかもしれないので手足を洗ってくれる

 



それを誘導されなくても

自分で速やかにできるようにね

ってことを

言ってくれています。

 




そのあたりの力は

おかげさまで

次男が食べたり飲んだりするようになって


牛乳好き、チーズ好きな次男


牛乳は危ないので

夫と私

大人が二人そろっているときにしか

次男にはあげませんが


チーズは固形だしと

毎朝次男に出しています



そんな次男をみて長男は

触ってはいけないハッ

と思ってくれています。

長男の危険回避力

 




次男が産まれるまでは

乳製品を

置かなかった

我が家

周りの配慮





アレルギーっ子にとって

自分のアレルギーの物質


一般の子供の

はさみや

包丁

とおなじように危険なもの

思ってほしい!!

と思って育ててきました。

 



次男に牛乳のませるのは

夫さんがいるときでも


長男がテレビに集中してるときに


別のエリア台所の片隅とかで

牛乳飲ませます

周りの配慮



そういうところにうっかり

長男が来たときには

逃げていきます  

長男の危険回避力






次に

乳製品を口にすることを

避けることについて



そもそも

乳製品が入っているか

どうかの理解

が子供には難しくはないでしょうか?






牛牛牛牛牛牛牛


Q.乳製品といえば思いつくものは?


→Ans.

①簡単レベル

牛乳、

バター、チーズ、

ヨーグルト、アイスクリーム

この辺は子供でも比較的こたえられるレベル

 


②やや簡単

コーヒー牛乳、ミルクティ、

いちごミルク

言葉自体に牛乳を連想させるワードが入っている

 


③普通

カフェラテ、カフェオレ、

カルピス、ヤクルト


大人はさすがにわかるけど子供だと

3歳以降くらい

考えればわかるレベルなのかな


うちでは

白っぽい濁った色の飲み物は

乳成分だと思ってねって教えてました

 


④普通レベルだけど…

認識の違いもあるかも?


洋食、洋菓子、パン

クリーミーなもの


ざっくりひっくるめてしまいましたが

そもそも洋食、洋菓子ってちょっと考えれば


バター、牛乳使っているかな?


とか考えられそうだけど

でもそれって

料理ができるから気づけることなのではって…



まるっきり料理ができない人や子供

からしたら


チキンライス(一般的にはバターで炒める?)とか

揚げ物(パン粉大丈夫?)とか


材料のことって

考えられないんじゃないかな?

大人でもね



あからさまな

クリームシチュー、ピザ

牛乳・チーズ使っていそうなこと

連想されるけど、


カレーって

市販のルーでしか作ったことなかったら


乳製品入っていることって

知らないかな?とか


パンも小麦粉のイメージが強いですよね


うちの母も

長男はアレルギーだからパンはだめでしょ!

って私が100回くらい言ってるのですが

小麦アレルギーだ

といまだに勘違いすることがあるハッ

それかバターぬらなければ平気とか(苦笑)

あまり料理しない人なので?!




またアレッ子でも

親の努力で

乳成分入っていないお料理

日頃から用意してきてるから


どういうのが使っているかどうかの

判断は難しいかも…


豆乳のコーンスープだったり、

乳入っていないホットケーキミックスを選んで

作るホットケーキだったり。

焼き菓子も乳なしで作るし。



未就学児と小学生とで

だいぶ理解がかわってきそうですけど。

 


⑤難しいレベルガーン


ハム、ソーセージの類、

餃子、肉加工品、案外チョコレートタラー


肉加工品は

私もアレルギーっこ母になるまで

乳成分が含まれているって

知りませんでしたショボーン


チョコもよく考えればわかるのだけど、周りのママさんから

チョコもダメなんだ?

と言われることが多いです

 



⑥ 難易度高ガーン


出汁、天ぷら粉、ふりかけなど


ちょっとお料理がちゃんとできて

和洋の料理がちゃんと判別できる人

こそ危険かも…


乳アレルギーっこ保護者じゃないと

判別できないかも



市販品に頼らなければ、

いつもと同じわかっているものを使っていればいいんですが。


外食の場面でも困りますよね。


ファミレスのうどんとかに

って書いてあると??って。


経験上、うちのこは大丈夫(乳糖)だとは思いますが

ふりかけは以前結構やられました。

 

私も乳に関してはかなり鍛えられましたが、

卵は除去解除になってしまって時間が経ってので、

入っているか見分けるスキルが落ちてきているし、

小麦もあまり気にしてこなかったので

しっかり気づく力は低い

自分に関係が薄いことの能力は低くなってしまうショボーン




結局は

大人も子供も判断は難しいのでちゃんと確認が必要




うちの長男は当然うまれたときから

アレルギーっこなので

おしゃべりができるようになった

1~2歳ごろから


・買い物で食料品やお菓子を選ぶとき

・外食でメニューを選ぶとき



必ず

「にゅうせいぶん?」

って聞いてきます

 長男の危険回避力



今でも

えっ?それは入っていないでしょ(笑)


というものでも

食べたり飲んだりの前には

必ず聞いてくれます

その習慣はとても偉いと思う拍手

 






~エピソード~

アレッこママになりたての1~2歳頃、


豆腐やさんの豆乳ドーナツを買おうとして

「こちらに乳成分入っていますか?」

と聞いたら


入っていないです


とのお答えだったので食べさせたら

症状がでたことがありました。


以前別のお店で

ちゃんと豆乳オンリーのもので

大丈夫だったことがあり安心してしまった


お店側の認識不足で本当は入っていたんでしょうね。




確認はしたけど情報自体が間違っていることもあるので


疑うこと

 きちんと記載がないものは

食べないことでした。長男くんごめんなさい




今後

私がいない場面での

お菓子のやりとりとかでも

今まで食べたことないもの


乳成分入っていると

疑って食べない


くらいの気持ちをもってもらいたいです

長男の危険回避力






盲点

疑わない、

危険だとおもわない

アレルギー子が乳成分入ってる?


とたずねてこないシチュエーションって???

 



配膳

されたもの

 



目の前に提供されたものを

疑いませんよね


なので牛乳の飛散よりも

小学校にあがってからの


誤配膳

誤提供が一番こわい



間違いなく小学校でやってもらえるのか…




先日、保育参加したときに

その日の給食が

たまたまアレルギー対応メニューでした



一般の子:ミルクスープ


長男:コンソメスープ



私は気づいたけど長男は

自分と他の子のスープが違うこと

すら気づいておらず(笑)


アレルギーっこだけは

特別にトレーに載った給食がやってくるので

そこにあれば自分のものって認識


本人とのチェックはしないので

提供者任せ(ダブルチェックで)





ダブルチェックといえば…


保育園では

突発的にお迎えが遅くなって

夕方のおやつが必要な時間に残業になってしまうとき


16:30を過ぎると

給食の先生が帰ってしまって

ダブルチェックできないので

それまでに遅くなることを連絡しないと


長男には

おやつの提供は無しになります。


かわいそうだけど徹底してもらえる方がいいかな。


遅くなりそうなときは私が早めに保育園に連絡入れればいいし



人間間違える可能性ってあるし


ダブルチェックってどんな場面でも大事だと思います





いちいち献立を疑ってかかるのも

危機回避力になるのかな…



料理がわからない子供には

ちょっとかわいそうだなと思いますショボーン

 



だけど自分は他の子とは違うので


・明日の時間割表を見ること

プラス

・献立もチェックする


くらいになってほしいなと思います

長男の危険回避力

 



なのでまだ幼いけれど

料理を作りながら

少しずつ食事のことを覚えてほしいなと思います。


クックルンテレビ大好きなので 一緒に観ながら



例)コーンスープのとき

「僕は牛乳使えないから豆乳だね」

判断できてます。


少しずつ鍛えていこう口笛

 



あとは漢字が読めるようになれば

また少し違うと思うのですけどねニコニコ





学校

あとは掃除当番のこと

給食当番のことなどは

保護者と学校でリスク管理をしっかりしたい。周りの配慮



そして

決められたことではない

イレギュラーなことが起きたときは

きちっと気づける子になって欲しい………長男の危険回避力

けどどうかなショボーン



かなり色んなケースを想定しておいた方がよいでしょうね

周りの配慮