2才半になった。
「おかあしゃん、これ じぶんでやってごらん。
できるでしょ?」 とか
「おとうしゃん、ふりかけ かけすぎっ!!」 とか・・・
最近ほんとにエラそうな口をきく!
お片付けが面倒になってくると、
「よ~くん、きょう ちょっと ぐあいがわるいの・・・」なんていう
ずるがしこいテクも使うし。
そのくせ、まだまだ舌足らずな言葉も多々・・・。
「お買物ごっこ」 は 「お買物ぼっこ」
「とうもろこし」 は 「とうもころし」
「ひさしぶり」 は 「ひさぶり」
(使い方:「ひさぶりに この ごほん よもうか!」など)
さらに
「ウルトラマン」 は 「ブンタンマン」
「くちべに」 は 「くちべー」
あげくの果てに、
「ごちそうさまでした」 はいまだに全然言えなくて 「ごばでぃったまでした」(笑)
でもね、私がよく使うタイ語の単語やフレーズは全部覚えてるし、
夫と私が、よ~くんに聞いて欲しくないことを
英単語を交えて話してたりすると、
仲間はずれにされまいと、よ~くんも必ず「れろれろれ~ろ・・・れる」とか言って真似するし。
歌のレパートリーだって数えきれないぐらい増えたし。
本も、びっくりするような長い言い回しやフレーズを覚えていて、
よく音読している。
「とおい がいこくから もどってきたので ひとやすみです・・・
ここは アフリカのガーナ・・・・」
あんなにおおきかったひこうじょうが・・・・みわたせます」
あと、忘れちゃいけないのが、トイレトレーニング!
この1~2ヶ月で、おしっこの失敗はほとんど無くなった♪
夜中も一応オムツははいてるけど、おしっこは出てなくて、
ちゃんと朝起きてからトイレでできるようになった!(暑い国だからね!)
・・・でもね・・・ウンチの方がね・・・嫌がって絶対にトイレでしてくれないんですよね・・・
「トイレでウンチできるようになったら、トーマスのお兄ちゃんパンツだよー!」って
言ってるんですけどね、トイレに絶対座ってくれないの・・・
最近のよ~くんは、ものすごくよく食べるので、
日に2回、相当量のウンチが出る ⇒ 日に2回、汚れたパンツを洗うことになる ⇒ これはちょっと大変。
なので、最近では
「うんち でそうっ!」 と言われたら、
すぐに、パンツをぬがせ、おむつをはかせています・・・(笑)
は~、いつまで続くやら、ウンチトレーニング!