すくすく会“ミニ運動会” | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

今週は、よ~くんが比較的早く寝てくれ、

かつ、夫の帰宅が遅い日が多いので、

ブログ更新がはかどります(笑)。



タイ日本人会の傘下に、

“すくすく会”という、マタニティー&子育てママを支援する会があります。


日本でいう母親教室のようなことをしてくれたり、
離乳食教室とか、おっぱいミーティングとか・・・


さらに、幼稚園に行く前の子供達を、
3つの月齢グループに分けて、

月に1度ずつプレイサークルのようなこともしてくれます。
(わんぱくミーティング、と呼ばれています)


日本人会費とは別に、すくすく会費を支払う必要があるのですが、

(もちろん会員になるならないは自由)

スタッフの方は皆ボランティアなので、頭が下がります。


昨日、このわんぱくミーティングに参加してきました。

(実は今回でまだ2回目の参加です)


この日は、歩行完了~幼稚園前の子の集まりで、

ミニ運動会と聞いていたので、
いつもよりたくさんの親子が集まっていたみたい。(30組近くいたような・・)


子供をダンボール箱に入れて引っ張ったり、
玉入れならぬボール入れをしたり、
パン喰い競争みたいなことをしたり・・・


よ~くん、相変わらず“場所見知り”なので、
笑顔はほとんど出ないのですが、
彼なりに、こういう場所にも少しずつ慣れてきていて、
3種目、すべて、そこそこ楽しんでました!


この紺のTシャツがよ~くんです、ちなみに。


昨日は午前中激しい雨で、

このイベントが無ければ、引きこもり生活を余儀なくされていたと思うので、

行ってよかった♪

(ちなみに今このブログを書いている最中も、激しい雷雨!!)


そうそう、この日はもちろん、日頃の私たちの“足”であるシーロー。

本ブログ初公開です。


タクシーだと、右左とか、片言でもタイ語が話せないと乗れないですが、

(運ちゃんは道をあまり知らないらしいので、こちらで説明する必要あり)

シーローは、Soi(小路)の№とマンション名などを伝えれば、

大抵のところには行ってくれるので、来タイすぐでも乗れます!


前にちょっと書きましたが、この荷台に乗るのでちょっと乗りにくく、

揺れは半端ないです。


でもね、この日、初めて、よ~くん抱っこで助手席に乗っちゃいました!

(たま~に、タイ人が助手席に乗ってるのを見かけたことがあるけど)


ご覧の通り、屋根しかないので、激しい雨の後は、必ず座席が濡れてるのです。

うっかり座ると、ジュワーッと水がにじんでお尻が濡れた、

という経験、結構みんなしてると思う・・・。


私 「座席濡れてない?」(もちろん日本語で!)

運ちゃん 「だったら助手席に座れば?」(もちろんタイ語!)

私 「じゃ、そうするわ、コップンカー(ありがとう)」 


と、なぜか会話が成立したのでした。


何だか、通っぽくて、ちょっと嬉しかったです!