飯田方面クリアしました。

 

今回も安定の青空フリーパスを使います。

飯田までの乗車券はこれでOK。

 

名古屋⇒金山⇒刈谷⇒岡崎⇒蒲郡⇒豊橋⇒豊川とクリア。

豊川稲荷は本堂目の前まで行かないとクリアできません。

 

豊川から特急で中部天竜まで行きます。

飯田方面が難しいのは、各駅しか止まらない「佐久間」「小和田」があること。

特急に乗ったままではクリアできないので、中部天竜で降ります。

 

佐久間駅は隣駅なので、30分程歩きます。

佐久間駅は、やしゃ姫が盛んに勧めてきます。

佐久間駅に着きました。

 

クリアしてみます、何が起きるのでしょうか?

 

画面がどんどん流れてしまうので、結果しかお見せできませんが、

4400万、100%アップ(絶好調)、200%アップ(上級ミッション)、390%(さくまボーナス)

でした。

なるほど、桃鉄の作者「さくまあきら」に因むわけですね。

さて、なかなかの一撃をたたき出しました。

1回での獲得金ランキングを作ってほしい。

 

次は各駅の飯田線に乗って、小和田に向かいます。

地図を見るに、小和田の手前はずーとトンネル、駅の直前にトンネルから出ます。

電車に乗ったままクリアしないといけません。

 

を思い出します・・・

 

トンネルに入ると、電波が届かなくなります。

最後のトンネルから出ました。

小和田駅に着きました。

電波は復活。

ただ、このゲームは何度も連打しないとなかなかクリアできない仕様。

ドアが閉まりました。

1度のタップでクリアでき、なんとかクリアできました。

 

後は、飯田⇒人形美術館とクリア。

伊那市はドラクエウォークのおみやげで行ったことあるのと時間的に厳しいので、

見送りです。

 

帰りはバスの方が早いので、飯田⇒名古屋の高速バスで帰りました。

 

 

 

木曽福島方面クリアしました。

 

名古屋駅に着いて、木曽路フリー切符を買おうと思ったのですが・・・

 

新幹線や特急列車乗るときに買う券売機を見ても、売っていません・・・

みどりの窓口は安定の行列状態です。

時間もないので、青空フリーパスで行くことにしました。

今回は遠いので、快速のみではちょっと時間がかかってしまうので、

特急券を追加買って、「しなの」に乗ることにします。

 

名古屋⇒千種⇒多治見⇒恵那⇒中津川とクリア。

中津川のスポットは藤村記念館なのですが、馬籠にあります。

子供の頃の遠足以来の懐かしいところ。

 

 

次は南木曽のスポットは、脇本陣奥谷ですが、妻籠にあります。

 

 

南木曽⇒木曽福島をクリア。

木曽福島のスポットは木曽町文化交流センターで公共施設なのですが、

福島宿の近くにあるので、観光にもいい場所です。

 

 

帰りに多治見のおりべかっぱ広場もクリアしました。

引き続き、がんばります。

 

 

高山方面クリアしました。

 

48時間援助金が1.5倍になるエンジェルカードを使います。

実際のゲームと同じく時間が経過するとインフレしていくようで、

援助金のルーレットの金額が増えていくようです。

 

今回は飛騨路フリーきっぷを使います。

 

 

名古屋⇒岐阜⇒美濃太田⇒下呂とクリア。

 

下呂のチャプリン像をクリア。

 

飛騨古川⇒飛騨古川まつり会館をクリア。

飛騨古川は「君の名は」の舞台で、天気が良ければもっと楽しめたかな。

 

次は高山⇒高山陣屋とクリア。
店も多くて楽しいところでした。

 

1週間に1度の遠征では、総資産はとても上位に追いつけません・・・

メリットもランキングにもありませんが、クリアの種類数でがんばります。