療育手帳取得?? | ニャンコと超低出生体重児との暮らし。

ニャンコと超低出生体重児との暮らし。

猫3匹と
超低出生体重で産まれた息子(25週469g)と暮らすムーです。
2024年4月から小学校の支援級(情緒クラス)に通ってます。
毎日バタバタバタと過ぎていきます。

息子は支援級(情緒クラス)1年生。

超低出生体重児(469g)で産まれ、

放デイ、訪問リハ、療育センターを利用してます。


昨日、個人面談をしてきました。

一番最初に、なぜ療育手帳を持ってないのか聞かれました。


一番最初(産まれた時から)に

診ていただいてた医師が、

頑なに療育手帳はいりません。

そこまでじゃありません。

と言われ、

手帳があれば行ける施設を使わずに、

ここまでやってきました。


WISCではギリギリ、境界型だし、

取ろうと思えば取れると思います。

今の医師はどっちでもいいと言うかもしれません。


担任の先生は取れば、

中学から支援学校に通えるし、

職業体験とかもあり、

その後の就職にも有利だと言われました。


手帳の種類とかも説明されました。

が、

私は障害者福祉に携わる人間。

「そうなんですね。」

な〜んて聞いていましたが、

毎日手帳を持ってる人と関わってるので、

そんなん20年前から知ってるんだけどなぁ

的な感じでした。


そんな私からすれば、

息子くんは知的障害者ですから、

手帳を取ったほうがいいですよ。

と言われてるみたいなもの。


でも、息子がいるのは情緒クラス。

教育委員会の人からも、

年齢相当の能力はあり、

知的クラスではない。

と言われました。


親だから、贔屓目があると思いますが、

彼(息子くん)は知的障害ではない。

と思います。

パパも私も決定的な何かがあるわけではないてすが、伸びしろも考えて、違うと感じてます。


取る時は、

私達、障害福祉に携わる人間が見て、

決定的な何か出来事が起きた時ではないかと

考えてます。


そして、相談員さんに連絡。

学校で療育手帳のこと言われましたというと、

「なんで?今?」

と言われました。

支援学校のことを話すと、

「教育委員会から違うと言われて、まだ数ヶ月しかたってないのに?授業も受けられて、これだけ彼は頑張ってるのになんで?」

と話してました。

全くの同意見です。

「いらないでしょ。」と一言。


放デイの管理者さんに言うと、

「なんでですか?」と。

支援学校の話をすると、

「1年生で?息子くんは違いますよ。確かに入りたてで泣いてたころは、喃語が多くてそうかもと思いましたけど、今はちゃんと宿題もやるし、大勢の中でも落ち着いて行動ができてます。僕は違うと思います。」

きっぱり言われました。


学校側の意向なのか、先生単特の意向なのか、分かりませんが、

そのことで頭がいっぱいで、

その後の個人面談の内容ほとんど覚えてません。


長年お世話になっている療育の先生には

怖くて聞けません。

一番息子のことを理解していて、

伸びしろを期待してくれている方々なので、

多分

「必要ないです。」

と言われるだけだと思うので。



ただ、療育手帳を取得が悪いことだとは思ってません。

取得して、

いい方向に向かう人も少なからずいます。


知的障害だから、

境界型だから、

とかではなく、

手帳の有無より、

その子がどうすれば、

有意義に過ごせるか、

だと考えてます。


やっぱり、

今の担任の先生とは気が合わないなぁと

感じた出来事でした。