ちょっぴり近鉄 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

さて今日明日は先々週の土日が潰れたので振休です。


休みは嬉しいんだけど出来るならこの休みを来月に回して…って出来ないんだよねぇ会社の制度上。


しかも日本海に間に合わず5087レからのスタート、家出たら天気予報では晴れなのに雨降ってくるし。
狸力の巣-10/13no5087
赤プレスノウプラウ付で先ずは満足、雨も振ったり止んだりな天気なので帰ろうと思ったら時々会う人から

”3092レにHM付EF510-6が入るらしい”との情報を貰ったので一旦帰宅して飯食って


狸力の巣-10/13no3092
取敢えず捕獲、広島車両所一般公開のPRですね。

行けない日付じゃないけど予算的に終了…後撮れそうなHMはEF66に付いてる奴だけど地元と違って撮れる時間の運用少ないからなぁ。



雨は振ったり止んだり、厭になったのでたまには乗ろうと思い京都駅へ。

名古屋線系統は兎も角奈良京都線系統に乗るのは其れこそ学生の時分以来の近鉄へ。

毎日のように見てはいるんだけど乗る用事も無いからねぇ…でホームに行ったら綺麗に改装されちゃって昔の面影無し。


でもやってきた急行には8600系の近鉄顔が居たのでまぁいいや。

結局急行に乗って大和西大寺辺りに行く予定が大和八木まで来ちゃいました。


まぁ大阪線系統も見たいしね。
狸力の巣-大和八木
向かいにやってきたのは宇治山田急行で5800系LCカー6連、良いねぇ参宮急行以来の伝統列車だよ。

此処から大阪線の準急に乗って…途中で後続の急行に乗り換える為r大和高田で待ちぼうけ。
狸力の巣-謎団臨
やって来た謎の団臨、しかもシリーズ21のLCカー5820系使用ですね…車内には小学生らしき団体!?

たぶん伊勢への修学旅行かなぁ?


急行に乗換え布施へ、途中の国分で1421Fを見ました…数年前にこの編成を追いかけたっけなぁ。

あの人今どうしているんだろうなぁ?


で布施からは奈良線へ…難波行に怪しい車両発見。
狸力の巣-ジャビット野郎
まぁ直通が始まって何年も経つし知識としては有るんだけど実際に見ると結構びっくりします。

それにしても何で阪神なのに某○売のカラーなんだろう??


大和西大寺で京都行急行に乗って戻ってきましたとさ。
狸力の巣-大和西大寺入線
大和西大寺の怪しすぎる配線を渡ってウネウネしている急行、ダイヤモンドクロッシングが何個あるんだろうこの駅は?




後はまた流れるだけ
狸力の巣-10/13の下日本海
大体流しが決まるときに限ってトワ海なんだよなぁ。


4060レも一応捕獲
狸力の巣-10/13no4060
記録だよ記録、EF510-6がアッサリ掴まっちゃったから何か頑張れないなぁ。