車椅子ツインバスケット、モップ掛けも楽しい | kuwanakenのブログ

kuwanakenのブログ

プラス思考は、好きじゃない。
前を向いたり、しゃがんだり、
振り返ったり、無理をせず、
幸せレンガを、積んでいこう。

 先日の車椅子バスケット大会では、一宮北高等学校のバスケット部の人たちが、ボランティアで参加してくれました。コート作りや機材の準備など、甲斐甲斐しく働いてもらえました。言うまでもなく、障害者スポーツでは多くのボランティアが必要です。

 

 例年この大会ではゲームのオフィシャルを、空いているチームが務めることになっています。それも、今回は高校生諸君がやってくれたので助かりました。なにより、若者と親しく話ができるのが、おじいちゃんとしては一番うれしいです。

 

 その日は審判割り当てが3ゲーム入っていました。間に1ゲーム休みがあります。のんびり観戦しようとしていたら、二人でやる得点&モップ掛けの係が一人足りません。これも高校生が担当していたのですが、手が足りていないようです。

 

 暇なので持ち場に着きました。一人でこなそうとしていた高校生は、突然おじいちゃんがやってきて隣に座るので困惑顔。とりあえず、自己紹介を交わして不信感を取り除きます。得点板をめくりながら、インターバルなどでモップ掛けをします。

 

 モップ掛けはモッパーと呼ばれる大事な仕事です。ミニバスケットでは子供たちがします。「走ってする。板目に沿って拭く」など、体育会系らしく細かな決まり事があります。でも、僕は気にせず勝手な動きをします。

 

 一目でおじいちゃんと分かるので、とやかく言う人はいませんが、ほめてくれる人もいません。宮沢賢治さんの真似をして「ほめられもせず、苦にもされず」をモットーとしているので、気軽にモッパーができるのです。

 

 ラッパーよろしく「ほめられもせずがモットー、苦にもせずにモッパー」と歌いながらモップ掛けをします。コートの周りで観戦している選手に「代わってあげようか」と声をかけると「代わってもいいけど、僕がすると遅いよ」との返事。

 

 無駄口を叩きながらするモッパーは、これもまた楽しい時間のうちです。審判3ゲーム、モップ掛け1ゲーム。役に立ったか、足手まといか、僕の耳には届きません。まあ、役に立たないとなれば誘われることもないか。