笑店長。 | くわばたりえオフィシャルブログ「やせる思い」 by Ameba

この記事についたコメント

  • まぁ

    靴下

    昨日、ブログ読む暇がなく今日2日分読みましたぁー。
    グィン靴下に爆笑です。
    さすが、りえさんの息子。面白すぎです。福隊長に元気をもらいました。りえさんファミリーにいつも感謝です。

  • milktea

    ブログ内容に関するコメントでなくてすみません。
    5歳の子供が、簡単に約束を破ったり、嘘をついたりします。子供なので当然の事だという事は理解していますが、やっぱりきちんと約束は守らなければいけないものだということを伝えていかなければいけないと私が一生懸命になり、毎日怒っています。

    冷静に注意しようとしても、聞いてるフリをしていたり聞いていなかったりもするので、子供に伝わっている実感も持てなかったりします。

    すくすく子育てを見て、日々勉強しているつもりですが、なかなか思うようにはいきません。
    くわばたさんは、そういった場合どのようにされていますか?

  • スターチャンネル

    福店長、お客様の財布を確認!
    笑店長は、まさかの2円!
    隊店長も見たかったです。
    そして、右側のホワイトボード、とっても大きいですね☆
    勉強用に使っているのでしょうか?
    お絵かき用でしょうか?

  • 美心のつぶやき♡

    こんにちは♡

    激安価格だね!私も、買おうかな?

  • THMIS mama

    いやいやいやいや。。。

    ^^;…笑いが、
    止まらないって…全く…^^;

  • NIKE☆にけ

    兄妹って、いいですね。

    ウチは一人娘だった為、こうして兄妹で遊ぶという経験をさせてやれませんでした。
    お店屋さんごっこは、娘も大好きな遊びだったので、代わりに私が相手になったり、お友達を呼んでやったりはしましたが、やはり兄妹での経験には敵いませんね。

    兄妹がいるって素晴らしい!
    順番通りなら、親は必ず先に逝きますから、親亡き後、兄弟姉妹が支え合い、助け合ってくれたら、親は安心しますしね。

    お店屋さんごっこ、本気でやると面白いんですよ。
    家のリビングや庭にレジャーシートで人数分のエリアを作り、不要品(子供向けの文具や本、我が子が飽きてきた玩具など)をそれぞれのエリアに与え、それぞれ独自のお商売をする為の工夫をさせます。
    例えば、紙に値段を書いてセロテープで商品に貼る子もいれば、商品を紹介するポップを描く子、チラシを作る子も。
    それぞれに決まった金額の紙のお金を与えて、お店屋さんごっこの始まり始まり。
    自分の欲しい商品が高額だった場合、如何にお商売でお金を作るか、それぞれの工夫を凝らした悪戦苦闘振りが本当に面白いんですよ。
    ママは、食べ物屋さんをします。
    おやつやジュースを小さなタッパーに入れたり、蓋付きのカップにストローをさしてやったり、「お持ち帰りですか?」なんて言って、家にある小さな紙袋やスーパーの袋に入れてやったりして。
    土曜日のお昼などを兼ねるのも楽しかったです。
    お友達のママ達には事前に我が家でお昼を出す旨を連絡しておいて、おにぎりやサンドイッチなどの簡単な軽食をラップに包んで販売したり。
    バイトも雇ったりして(笑)。
    2~3時間遊ばせ、お片付けした後は、野菜たっぷりのスープや具沢山豚汁などを出して食事バランスを取り、プチ反省会などして。
    十人十色を実感したり、我が子がお友達の中にいる実際の様子が間近で見られたり、親も得る事たくさんです。
    ちょっと手間はかかりますが、本当に楽しいんですよ。
    そんな娘ももう24歳。
    相変わらず我が家はお友達がよく来てくれます。
    娘がいなくても私に連絡が来て、「行ってもいい?」なんて可愛い事を言ってくれます。

    りえさんの可愛い兄妹ちゃんの可愛いお店屋さんごっこを見て、思い出した懐かしい思い出です。

  • みゆ

    100円くらいと思ったらまさかの2円 可愛くて笑っちゃいました^_^

  • も♡か

    安い

    本当微笑ましい(^^)かわいいですね!そしてなんと2円!!安すぎます、最後「3!」となったのはまさかの3円に値上がりでしょうか?笑笑

  • 8628namaru

    笑隊長✨

    激安‼︎2円かぁ♥️⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ⓒⓤⓣⓔ♡