【募集】産後の寄り添いベビーカレッジ2期 | 九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

ベビーマッサージからコーチングへ。
子育てやパートナーとの悩み、人間関係…と
悩みが尽きない現状。
沢山悩んだからこそ、これからの人生、
心の在り方を大切にして、
1人の人として自分が満たされ、幸せや笑顔が
自然と溢れる人を増やしたくて活動しています。


はじめての子育てで



どうあやしたら?

ミルクの間隔は?

母乳はどのくらい?




そう思ってもまず、

他人に相談することってないですよね?




私も1人目なんて特に



しっかり育てなきゃ!

頼らずに私がしっかりしなきゃ!

親になって人に頼るなんて
出来ないし、

そもそも相談とかしていいの?



そう、思いながらも



ちょっと悩んではネットや本で

検索ばっかりして

ネガティブ内容はどんどん収集しちゃって😂

脳が同じネガティブに目が行くようになってるなんて
知らなかったしね😅




そんな時に声をかけてもらって参加したのが

ベビーマッサージ教室



10年前、私の住んでいるところでは

ベビーマッサージなんてまだなくて、

FacebookもTwitterもない時代😂



反り返りがすごくて、私以外には大泣き

置いて寝かせるなんて至難の技

そのくらい、大変だった我が子だからか

その時はベビーマッサージの魅力すら感じず😂

そのことは、また別記事に書きますね(´- `*)




ただ、家族じゃない他人と

子育てについて話すことの喜びがすごくて

大変だけど、

他の人も困ったり悩みながら

子育てしているんだなって
 



10年前のぜぎと娘!眉細!!😂




そして、全部で6回も

同じメンバー、同じ先生、そしておやつ付きw

お話やおやつもかなり嬉しくて

発散できた自分がいました照れ




やっぱり子ども連れて息抜きなんて

超難関って思いや連れて出るのは…

って周りの目も気になっていたから





そして、それだけじゃなく帰ったら家でも家族や

子どもにまで優しくできるんです!!!




いつもならこのくらいで怒っていたのに

今日はいいよ~って言ってあげれた!



とか、



疲れが溜まってくる夕方になると

もーしないで!なんて言っていたのに

一緒に遊ぼうか😊って

自分の心にもゆとりができた♡




そんなことが身をもって体験する



/
本当に参加してよかった!!


そう思えたんですおねがい




ベビーカレッジに参加したママ達も



もうこれで最後?!もう参加するのが

日課になっていました!



最後だなんて寂しいです

成長も一緒に感じて楽しかったです!



参加できなかった分は

この次参加します!また会えるのが♡




そう言いながら名残惜しかったけど、




子どもの成長を一緒に感じて

ベビーマッサージだけじゃなく

離乳食や制作、ママたちとの触れ合いも

全部がよかったです!



そう言って頂けたのも



受けたい!そう言ってくれた

ママの気持ちがあったから♡♡



1人では出来ない子育ても

健診以外で相談できたり

共有することでママの気持ちが楽になれる



そんな教室をまた9月から開催です♡






定員がありますので、
ご予約はお早めに♡♡
お申し込みはこちらから♡

 




前回の教室の雰囲気はこちらから♡


公式LINEより
教室案内を先行配信♡

友だち追加