吉富町在住で主に中津市を中心に
活動中の ぜぎ くみこです
実は、、
ずっと卒乳を考えていたけど
この8月1日から断乳しました
私の心境として
//
寂しいよー!!!!!
もちろん、息子も
//
まだ飲みたかったー!
そうだよね。
産まれてからずーーっと
飲んできたから
くわえることで安心してたんだよね。
それを自分の意思とは裏腹に
飲まないで!って言われるんだもん
悲しいし、辛いよね
そうしてるのは私だから
心が痛むし、この子のタイミングを
待った方がいいのかなって思ったり
もう、仕事復帰もあるし、、、
人によって理由は様々(*^^*)
//
お互いにとって良いタイミング
\\
が見つけられたら最高だけど
割りきってても子どもから
『まだ飲みたかった』
なんて言われたら
『ごめんね』って思ってしまう
子どもも、すんなり離れる子もいれば
不安定になったり、グズグズなったり
子どもによって違うけど
我が家は後者なんです
寝る前も起きてからも
『まだ飲みたかった』
そう言っては、『そうだよね』
って受け止めてあげているんです
その言葉もあと何回聞けるかな
小学校あがるころには恥ずかしくて
言わなくなってくるのかな?
男の子だから意外と言ってくるのかな
そんなことを思いながら
『うん、うん、』って聞いています
言っている間はその子の気持ちを
しっかり受け止めてあげることが大切で
そうすると、その子自身が
自分の気持ちを
受け止めれるようになってくる
.
これって、この先すごく大切です
この時期からこうして受け止めて貰える経験が
自分で自分を認める力に繋がります
そして、
『辛かったよね』って言ったあとに
『だけど、もうおっぱいが飲まなくても大丈夫だよって言ってるから終わりなの』
とか、我が家では言っています
つい『出ないよ!』とか、
『ないの!』って言ってしまいますが
脳は否定後が認識出来ないので
そこだけ意識しながら伝えています
また、途中経過を書きますね(*^^*)
………………………………………………………………
いよいよ9月から始まる
ベビーカレッジ!
前回大好評♡♡
子どもの成長を一緒に感じて
ベビーマッサージだけじゃなく
離乳食や制作、ママたちとの触れ合いも
全部がよかったです!
そう言って頂けたのも
受けたい!そう言ってくれた
ママの気持ちがあったから♡♡
1人では出来ない子育ても
健診以外で相談できたり
共有することでママの気持ちが楽になれる
そんな教室をまた9月から開催です♡
受付はこちらから♡♡


