アルビオンオンライン PKは決して悪ではないです | スマホゲームプレイ日記

スマホゲームプレイ日記

色々なスマホアプリのプレイに関する事柄を
とりあげて行きます。

他プレイヤーを攻撃して殺して装備品などを

奪うのですから悪印象を持たれがちですし

自分がやられて良い気にはなりませんが

決して悪い事という訳でもありません

そういうゲームの仕様だというだけの話

ではなくて金策をしようと考えた時に

ソロダンジョンやミストやアバロンなどで

ボスや雑魚を倒して宝箱を開けるのですが

ぶっちゃけハズレ率が高めです

その点PKは確実にティア4以上の装備品は

確定で入手が約束されているし

回復薬や回復スキルがあれどMOBより遥かに

柔らかく倒しやすいという点では楽に金策が

可能になります

販売価格は装備品がやっぱり高めで売れます


黄色エリアでロストもしないのにPKする

意味合いは低いですが

自分がそれなりに強くなったと思ったら

ロストしない利点を利用してティア5以上の

装備品で固めてPKと練習がてら闘っても

良いかもしれませんね

赤、黒エリアに行く頃にはPVPは避けては

通れない道ですので殺られる覚悟だけではなく

殺る覚悟も必要ですね

どうしても慣れない人はロスト無しもあった

はずのアリーナから対人入門しても良いかな?

他ゲームでも対人はあるから慣れてるっちゃ

慣れてますが率先してやりたい方ではないです

向かって来るならガチで殺しに行きますがね


そうは言ってもまだまだ強さが足りません…


まだ総プレイ時間は6日(144時間)経ってないですが冒険者と略奪者は最後まで行きました

ミストに行き始めてから割と効率的に名声を

稼げてますね


前にも軽く触れましたが自分は弓派生武器が

割と気に入っていてその中でも六尺杖が

かなり使いやすいのでティア4の全種類を購入

して全ての熟練度を上げてます

最後の部分でとりあえず全てレベル20を

目指してレベリングしてます

何個か到達しているものもありますけどね

武器を上げたり防具の戦闘ボードを上げると

HPが1ずつとか本当に少しずつですが伸びます

HPが増えるのはかなり偉大ですので

出来れば他系統の武器種も満遍なく上げて

HPを増やして行きたいですね

対人で有利になるためにはHP3000前後は

無いと有利にはならなそうですね…

そのくらいで飽きて引退するか残ってるか

のラインじゃないかと予想はしてます

自分はまだHP2240くらいですからね

あとはアイテムパワーが戦闘ボードを上げると

増えるのも魅力ですね

アイテムパワーがいわゆる戦闘力の指標みたい

なもので1レベル上がる毎に


ベースの六尺杖戦士では

全ての六尺杖のアイテムパワーに+0.2の

ボーナスが付きます

レベル80にしてやっと16になる感じですがね

10レベルで+2ですからね

ただ枝分かれした最終地点でも上がるので


こちらは枝分かれした六尺杖という武器固有の

部分で8種類ある中の六尺杖という武器を装備

して戦闘をこなした時に上がる部分です


こちらは均衡の杖の部分

この最後の部分では

全ての六尺杖のアイテムパワーに+0.1~0.2の

ボーナスが付きます

そして更に均衡の杖なら均衡の杖のアイテム

パワーに+2のボーナスが追加で付きます

どうやら六尺杖側から3つが+0.2上昇で残りの

5種類が+0.1上昇ですね

これは他武器種でも同様の感じですね

武器固有のレベルが上がるとHPも上がりますが

やはり通常攻撃からダメージ増加の恩恵を

しっかりと感じますね

自分は今切り替えながら六尺杖全ての

レベル上げをやってるのでレベル差を本当に

感じながら闘えてますね

レベル20まで上がると本当に強くなってると

感じますね

敵のHPの減り具合が変わりますからね


強くなるためにミストに通い敵を延々倒したり

クエストガンガンこなして追加名声獲得したり

していると武器や防具もガンガン上がります


割と最初の方で革頭と革鎧と金属靴に固定して

プレイしてきたので付け続けてる傭兵頭、

傭兵鎧、ガーディアンブーツは

青い部分のボードで80レベル、枝分かれ先で

67レベルくらいまで上がりました

防具は正直悩み中で今後革頭革鎧金属靴で他の

部分の枝分かれ先を全て上げるか

全体的に金属、革、布をティア5以上を

装備可能にしていくかですね

ディスティニーボードではオレンジの

戦闘により上昇する使用熟練度というか

こちらのレベルをガンガン上げていくと

装備可能ティアが上昇して行ったり

武器や防具に付いてるスキルが使用可能に解放

されたりしていきます

だから、あの防具のあのスキル優秀だよなと

考えたとしても使用熟練度が上がってないと

その使いたいスキルにロックが掛かっていて

使えなかったりします


生産方面の青や黄緑の部分のレベルを上げて

いくと生産可能なティアが上がって行きます

なので金策をしつつ装備は購入のみで済ます

場合には生産方面は育成しなくても大丈夫です

ただボードレベル上げると何かしらの

ステータス強化にはなるし高いティアの装備は

生産した方が安上がりだとは思いますからね

ティア4とか5くらいだと作成手数料込みで

やや作成する方が高くついたりします


あとは赤、黒エリアに行く際にロストのリスク

もあるため安価なティア4~5の装備で行くのが

主流なので余計にアイテムパワーを上げる為に

装備品のレベル上げは大事になりますね

ティアの高い装備品は強いですが修理費用も

かなり跳ね上がる為黒字にする探索がかなり

大変みたいです


そのため操作技術を上げたり装備レベル上げて

アイテムパワーを3000とかそれ以上を目指して

強化していって強くなることが最終的にPK対策

に繋がりますね

強ければ襲われませんし来ても勝てると

探索もかなり楽になりますからね


防具を一種類をレベル上げ続けて感じますが

六尺杖のように満遍なくレベル上げしていった

方が早くアイテムパワーが上がりそうな予感は

しますね

0.2を100レベルにしても20だし

2を100レベルにして200で合わせて220

序盤の要求名声が低いレベル20を目処に

満遍なく上げた場合

0.2を20レベルにして4

2を20レベルにして40で合わせて44

ただゲーム開始から防具で到達してない100を

目指すより六尺杖でそろそろ到達しそうな

8種類レベル20の方が

0.2上昇が3種類と0.1上昇が5種類なので

22の上昇に専属上昇分をプラスして62上昇


色々計算して考えた結論としては

防具みたいにある程度上がりきってしまえば

確かに上昇量は多いですが時間が掛かるため

どちらにせよ最終的な武器、防具の種類を

決めてまずは特化して全種類制覇した方が

その装備種を装備中のアイテムパワーは高く

なるため予め使うものは決めた方が無難だね

育ちきったら次に色々上げて行くのも自由

だからね

まずは赤、黒エリアを視野に入れて

そこへ行くためにアイテムパワーをしっかりと

上げて行きたいね


一応ティア4になった時点で全ての武器と防具

が解放されるから防具は持ってるスキルを厳選

して最終的に使いたいスキルセットで装備して

それをじっくり育成してスキル解放を目指す

武器に関しては本当に沢山あるのでまずは

強いとされてる武器を色々と試してみて

使いやすさやスキルクールタイムやスキルの

組み合わせなども考慮して決めてその武器種を

全て100レベルにするくらいを目指して

頑張りたいですね