夏越の大祓 | 日常を楽しみ時々タロット

日常を楽しみ時々タロット

日常の中に楽しみを見つける。空、動物、花、植物等。素通りしそうなものに意識を向けてみると、楽しみがあります。まったり♪

こんにちは。SACHI ( さち)です。

年の半分が過ぎましたね。今や7月。


6月30日は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)


半年間の罪や穢れを取り除き、残りの半年も元気に過ごせるようにと願う神事です。


白い煙が見えます。

「お焚き上げ」の煙です。




今迄は、午前中にお参りしていました。

今年、初めて夫婦で神事に参加。と言っても、途中からだったのです💦


氏神様で、毎年茅の輪を設置して下さっているので、何処の神社でも、茅の輪があると思っていました。

それが!何処の神社にも無いのだと知りました。


朝の散歩の際に会長始め数人に、話をすると

「この広場に来るまでに2つ神社があるが、茅の輪は無い」との事。


『氏神様で、茅の輪をくぐられる』事は、有り難い事だったのだと思い、気持ち新に参拝しました。


おまけにね、今日の日盤最大吉方位に神社があるの。

夫の自転車🚲の後輪がパンクしていたから、自転車を押して、自転車屋に行く前に参拝したの。


途中からにも関わらず、粗品を頂きました。

宮司さんの言葉も拝聴してね。

かなり高齢の宮司さん。

『今年の年末迄、皆様お元気でお逢いしましょう』


あぁ、高齢でありながら、神事をされていたのだと、感慨無量になりました。


本殿を前にすると、『感謝』しか思い浮かばないのです。

昔、水害が多かったらしい土地を護って下さる神様、神社が存在するだけでも、有り難いのだわ✨


自転車の後輪、パンクだと思っていたら、タイヤのムシ?の破損の取替だけで済みました😲

おまけに、前輪も破損していた!

ムシの値段は、1つ100円。前後輪合わせて2つで200円!安っ!手間賃にすらならないよね。

有り難うございます♡


買い物を済ませて帰宅するなり、どしゃ降りの雨☔

余りのタイミングに、「えっ~!」と驚く。


広場にて、少しでも時間がズレたら、会えなかった、人達と地域猫達に会えた♡







汗が目に入って痛かったけど😅

とても佳き日になりました✨




お読み頂き有り難うございます☆