続きです。
っていうか、
私の話は前回で終わりです。
で今日は
話の結論なんですが、
大学を卒業したかどうか自分でわからないなんて
じぇったいあり得ない
ってのが私の意見です。
↑
長々引っ張った割に結論がしょぼい
特に途中で色々あった人ほど
「結局諦めて中退(除籍)したのか」
「一念発起して頑張って卒業したのか」
これってかなり重要です。
人生の分かれ道
って言ってもいいくらいだと思うです。
誤解しないでほしいですが、
大学中退したって
立派な人は山ほどいるですし、
本人と親が納得しているなら
それで全く問題ないと思うです。
んがっ
私個人に関して言えば
途中散々親不孝したですが、
最後は卒業して、
安心させることができて
本当によかったと今でも思っておるです。
母は片親で私を育てて、
経済的にはめちゃくちゃ苦労したです。
(私が19の時に再婚したです)
とても私立の大学に行かせる余裕
なんてなかったのに
それでも私が生まれたときから18年
私の大学の資金をためておった母。
そんなこと全く意に介さなかった私。
勝手に大学行かなくなった私のために
休学届をこっそり大学に出し、
授業料を払ってくれた母を
追い返したこと
今でも思い出すたびに
泣けてきます。
大学中退した人間が
すべて親不孝とは思わないですが、
こんな事態を引き起こしておる市長のお母さん
どんな気持ちなんだろう・・・
他人の親子関係を心配しても仕方ないので
もうちょっと建設的なことを
考えてみるです。
〇〇大学卒業証明証
ってのを作ったらいいんじゃ?
要は運転免許証と一緒
クレジットカードと同じ大きさの
プラスチックの証明証にして、
常にお財布にでも入れておく。
で、
学歴証明しないといけない場面では
そのカードを見せる
ってことで一件落着するのでは?
え? 偽造されたらどうするのか?
そんなこと言っておったら
運転免許証だろうが、
保険証だろうが
偽造する輩はいるです。
下手したら
パスポートだって偽造されるかもです。
偽造を防ぐ手段はありましぇん。
↑何の解決にもなってない?
まあ怪しいと思ったら、
その大学に問い合わせるしかないよね。
でも卒業証明証にナンバーを入れれば、
一発で照会できるのでは?
ふざけておると思われるかもですが、
自分では
画期的な素晴らしいアイディアだと思うです。
いかがでしょう?
長々引っ張った学歴詐称の話しですが、
これで完結です