★本日2回目の更新★
今朝の続きです。
どうやらBちゃんの薬は
日本でも扱いはあるらしい。
ってことは判明したけど、
どこの病院なら処方してもらえるのか
ってことが皆目わからんです。
でもとりあえず
病院にも何軒か電話してみたです。
結果は言えば・・・
どうも芳しくありましぇん。
予想通り、
「先生に聞いて、
折り返し電話します」
と言われることがほとんど。
で、結果はといえば
「申し訳ありませんが
うちではどうにもできません」
しょうがない。
こうなったら
母が入院しておった病院に電話してみよう
え? 〇〇さんの娘さん?
じゃあどうにかしてあげますよ
ってのを
期待したわけじゃないですが、
一応大学病院だったからね、
個人のクリニックよりは
解決策があるかも
と思ったわけです。
じゃあなんで
最初から大学病院に電話しないのか
って話ですが、
じぇったいすぐに診察してくれるわけがない、
死ぬほど待たされるに違いない
何種類も検査を受けさせられて、
検査結果出るまでまた何日も待つ羽目になる
↑
大学病院のイメージ
大学病院て杓子定規で
規則以外ことには対応してくれない
ってイメージですよね?
案外その辺の町医者の方が
「え?
そりゃあ大変なことになったね。
じゃあすぐにどうにかしないとね」
って感じで
助けてくれるかも?
という気がしておったです。
んがっ、結局はどこにかけても
全然相手にされなかったので
最後の頼みの綱は
大学病院しかありましぇん。
で、この大学病院ですが、
思っておったよりは
親切に対応してくれたです。
薬の有無も調べてくれました。
で、な、なんと
どこに電話してもダメだったのに
2種の薬のうちの
1つは扱っておることも判明。
さすが大学病院だけあって、
幅広く薬を扱っておるです。
全く飲まないよりは
一種類でも飲んでおいた方がいいんじゃないか
って気がするです。
「じゃあ今から診察の予約とれますか???」
と聞くと、
「〇〇科の扱いになるんですが、
〇〇科の先生がもうお帰りになったので
一番早くて診察は明後日の朝です。」
はああああ。
じゃあだめじゃん・・・
がっくりする私に
「▲▲大学病院だったらお薬2種類とも扱ってますよ」
と教えてくれた母の大学病院の方。
いや、もういいです。。。。
いや、もう疲れたよ。。。
そもそもぱっと行ける距離じゃないし、
行けたとしたって、
薬もらえるまで何日かかるかわからんです。
(血液検査とかレントゲンとか
色々ありそう)
一体何日薬なしでも
普通に生活できるんでしょう?
そもそも数日の飲み忘れ程度で
命にかかわるなんてことは
ないんじゃないか
って気がしてきたです。
そこまで深刻なんだったら
Bちゃんだって
もっと大騒ぎしておるはずです。
どちらにしてももうこの日は
これ以上どうすることもできませんでした。
(一日中あちこち電話しておるうちに
もう夕方になったからね)
はああああ。
疲れたから明日また考えよう
もうちょっと続く