日本ではまった食べ物
というシリーズでお届けしておるですが、
私が日本ではまったのが
レバニラ炒め定食
という、
なんとも微妙な展開です。
他にもいろいろあるでしょうよ
と思われるでしょうが、
実は他にはほぼ思いつかんです。
それどころか
「まあ美味しいっちゃ美味しいけど
これがなくても生きていけるな」
ってレベルに格下げになった
大好きだった食べ物の数々。
その一つが昔大好きだった
御徒町の交差点のところにある
炉端焼きです。
御徒町にはもう一つ
大好きだった焼肉屋さんがあるです。
「今日は上野に出かけよう!」
って日があって、
ディナーをそのどちらで食べるか
しばし悩んだ結果
炉端焼きに行ってきたです。
で、感想ですが、
まあ普通
わざわざ行くほどでもないか
としか思えなかったです。
味が落ちたんじゃない?
と思われるかもですが、
いや、私の味覚がすっかり変わっておる
としか思えないです。
どこで何を食べても
感動的においしい!!!
何なら毎日でも食べたい!!!
という気持ちになりましぇん。
もう一つの例がピザーラです。
アメリカにも
デリバリーピザ屋はあるです。
ってか、アメリカが本場か
ドミノやピザハット、パパジョーンズなど
全国展開のピザやが
あちこちにあるです。
んがっ 日本に比べて
圧倒的にバラエティに欠けるです。
ペパロニ、ベジー、デラックス
ソーセージ
くらいしかありましぇん。
あああ。
ピザーラのエビマヨが食べたい!!
と長年思っておったです。
頑固で
食べつけないものには拒否反応を示す
Bちゃんがエビマヨを食べられるのか
ちょっと不安だったですが、
母の家に滞在中のある夜に
ピザーラの出前を頼んだです。
Bちゃん、エビマヨにはまりました!
数日後にふたたび同じものを注文したです。
え? オルオルははまらなかったのか?
いえ、
美味しかったことは美味しかったですよ?
でもやっぱりピザっていえば
ペパロニだよね?
↑欧米かっ!
(タカトシ風にお読みくだしゃい)
ちなみに日本にいたときは
エビマヨのほかに照りチキンとか
ポテトなども好きだったですが、
Bちゃんが嫌だと言ったので
注文しなかったです。
(ピザに照り焼きチキンとかポテトなんて
絶対変!!と言い張る男)
エビマヨはいいんかい!
って突っ込みたくなるBちゃんですが、
「日本のピザってすごいね!!!」
と感動してました。
ああああ。
私一体どうしちゃったんでしょう。
唯一どはまりして、
ああああ。毎日でも食べたい!!!
ってシロモノが
レバニラ炒め定食って
ちなみに
ピザーラに注文の電話かけたとき、
うっかりシュリンプマヨって言った私。
は? と聞き返され、
ですからシュリンプマヨお願いします
と繰り返しておるうち
やっと理解した店員さん。
「あああ。エビマヨですね?」
欧米かっ
↑自分のこと
って
心の中で一人突っ込みしたです。
ってかさ、
シュリンプマヨでもわかるでしょうよ
まだまだ続く