過去をしみじみ反省してみる | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

ここのところ順調に

 

毎日欠かさずブログアップしておったですが、

 

ついに途切れてしまいました。滝汗

 

 

3週間ほど前からシフトが変わっていらい

 

めちゃ規則正しい生活になって

 

快適だったですが、

 

(水木休みで、後の5日は3時から10時半勤務)

 

今週は火曜日ダブル、水曜日出勤と

 

エクストラで2シフト働いて

 

すっかりリズムが狂いました。ガーン

 

 

まあ働けるうちが花だということで

 

頼まれるだけありがたい

 

ってことです。

 

 

ところで、前回

 

ピアノの体験レッスンで

 

出会ったちょっと厳しめの先生

 

について書いたです。

 

 

こちら ↓

 

 

で、実は私も

 

昔はこういうタイプだったかも?

 

と言う話です。

 

 

私、20年ほど前から約7年間ほど

 

フラを教えてたです。

 

 

フラ未経験の方大歓迎、

 

楽しく踊りましょう♪

 

のスタンスだったはずですが、

 

結構イラつくこともあったと

 

思うです。

 

 

必要以上に厳しくして

 

辞められちゃったことも多かったです。チーン

 

 

でもそのころは

 

どうして出来ないのかよく理解できなかった

 

ってのもあるですが、

 

クム(ハワイのフラの先生)

 

の影響が大きかったです。

 

 

その渦中にいるときは気が付かなったけど、

 

ハワイのハラウ(フラスクール)って

 

習い事の域を超えておって

 

(いや、越えているというより、全く別ジャンル)

 

新興宗教に近いと思います。

 

 

クムっていい方にも突出しておるんですが、

 

その分マイナス面もすごくて

 

(それで精神のバランスが保たれてるのかな?)

 

ものすごく可愛がられた反面、

 

かなり(今思えば)ひどいこともされたです。

 

 

私が日本で主催していたフラスクールは

 

カウアイ直伝の本場のフラを教えます

 

ってことだったから

 

定期的にクムを

 

日本に呼んだりもしておったです。

 

 

つまりカウアイ島の○○ハラウの

 

日本校的な位置づけだったです。

 

 

私の生徒の前では

 

立派なことをいうので

 

皆涙を流して感動するです。

 

 

んがっ、その陰で

 

とんでもないことばかりされてた私は

 

間に挟まれて常にストレス抱えてました。

 

 

飴と鞭でコントロールされておった

 

というと言い方が悪いかもですが、

 

ひどい仕打ちをされた後は

 

破格のご褒美があったりして

 

洗脳されておった感じです。

 

 

言ってみると

 

いつもひどいパワハラする社長に

 

「信頼できるのは君だけだ。」

 

などと言われ、

 

ある日突然破格の出世をしたり

 

って感じです。

 

 

もちろん私には

 

カリスマ性もなければ

 

知識も技術も大してないので

 

生徒は私の後ろのブランドに惹かれていた

 

ってことも大きかったです。

 

 

んがっ

 

そんなクムの

 

ネームバリューとは全く関係なく

 

ただ老後の楽しみに

 

ちょっと踊ってみたい

 

くらいの年配の方たちもいたです。

 

 

それなのに

 

十分に優しくしてあげられなかった。。。

 

と今になると思うです。

 

 

きっと根底に

 

「私がどんな思いでここまでやってると

 

思ってるんだ」

 

って気持ちがあったんだと思うです。

 

 

もう二度と

 

フラを教えたいとは思わないんですが、

 

もしもう一度やるとしたら

 

どんな人も幸せな気持ちで踊れて、

 

笑顔で帰っていく

 

そんなレッスンにしたいと

 

心から思います。

 

 

よく虐待は連鎖するっていうけど、

 

なんだかわかる気がするです。

 

 

いつも母親から愛されて、

 

「あなたのことが大好きよ」

 

と常に言われて育ってきた子供は

 

将来自分の子供を

 

虐待なんてしないんじゃないかな。

 

 

レッスンに来てくれるだけで

 

嬉しい。

 

と言ってくれる今のピアノの先生は

 

いつも穏やかな笑顔で

 

一度でも不機嫌になったり

 

嫌味を言ったりすることはないです。

 

 

商売だから仕方なくというわけじゃなくて、

 

ナチュラルなんじゃないかと思うです。

 

 

子供のころに

 

いいピアノの先生についていた

 

ってのもあるのかも?

 

 

趣味にしても仕事にしても

 

自分が通ってきた環境って

 

大切だな~~~

 

としみじみ反省をこめて

 

考えたりする今日この頃です。

 

 

さあ、今日は

 

真面目にピアノの練習しよう・・・

 

 

★ハワイのクムが全員こうではないです。

 

不快な思いをした方がいたら

 

ごめんなさい。

 

立派な人だって山ほどいると思うです。

 

でも私はもうクムと言う人種とは

 

付き合いたくないけどね

 

↑また余計なこと言ってごめんなさいアセアセ