昨日の話の続きです。
前回の話はこちらから ↓
前回の話は
空港で働き始めたばかりのころの話です。
その後転属(?)をして、
同じ空港内の別のレストランで働くようになったです。
レストランは変わっても
同じ会社だし、
そもそも空港内の
セキュリティのシステムはどこも一緒です。
今は空港内レストランで
ワインキー使わなくなったですが
今でも缶のパンチャーは使っておるです。
↑ これが缶オープナー
(パンチャーと呼んでおるです)
このシリーズの最初にも書いたですが
このパンチャーが今となっては
厳重管理アイテムになっておるです。
事の起こりは
今から半年ほど前。
beer kiosk の勤務が終わって
家に帰り
バッグを整理しておったところ
な、
なんとパンチャーが私のバッグの中に。
他のユニットは
フルバーになっておって、
全てバーアイテムがそろっておるんですが
beer kiosk は簡易バーなので
道具もそろってないです。
ってことで
いつも巾着袋の中に
シェーカーやら
ストレーナーやら
マドラーなど
自分の私物を入れて
持ち込んでおるです。
↑ バーの道具ってこんな感じ
beer kiosk の引き出しの中に
パンチャーとジガーとバースプーンは入っておるので
それ以外の必要なもの
(持ち込み可能なものに限る)は
自分の私物を持ち込んでおるというわけです。
バーをセットアップするときに
バーの道具は一か所にまとめておくんですが、
仕事終わって片付けるときに
店のものは引き出しに戻し、
自分のものは巾着袋に入れるわけです。
んがっ、
ついうっかり
パンチャーを巾着袋に入れちゃったってわけです。
あわわわわ。
どうしよう????
翌日出勤の時に持ち込んで
こっそり戻しておく
ってことはじぇったい出来ましぇん。
(空港の手荷物検査場で引っかかるので)
でもBeer kiosk だから
そんな大ごとにならないか。
紛失したわけじゃないからね。
ちなみにBeer kiosk で働く日は
個人営業のような気分です。
責任者がいないので
一人っきりで
はっきり言ってやりたい放題。
めちゃ放置されてます。
マネージャーのオフィスは遠く離れておるです。
んがっ
パンチャーを持って帰っちゃた翌日は
Cゲートのマカイプランテーションで
仕事だったので
一応マネージャーに報告をしたです。
(マネージャーのオフィスはここにある)
大したことじゃないから
笑い話しで済むかとタカをくくっておったですが、
マネージャーの顔色変わったです。
マネージャーのAはすごくいい人なので
怒られはしなかったですが、
「今回は僕の方でどうにかうまく処理するから
これからはよ〜く注意してね」
と何度も念を押されたです。😓
サミーズ(私が今週3回働いておるレストラン)の
バーテンダーのエイミーも
以前同じ事をしでかしたらしいですが、
何と翌日パンチャーを返すつもりで
TSA(空港の手荷物検査)で捕まり
大変な事になったそうです。
「オルオルは持って来ないだけ
まだマシだよ」
と褒められました。😅