ファーマーズマーケットに行ってきた 6/29編② | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

前回はカネミツベーカリーの話ばかりでしたが、

 

はたまた続きです。

 

 

そもそもモロカイブレッドでなんなん?

 

って話ですが、


 

まずはハワイアンブレッドから。

 

 

ハワイアンブレッドって

 

薄甘くて

 

ふかふかのパンです

 

いや、説明雑すぎ滝汗

 

 

ハワイでローカルの朝食レストランに行くと

 

ハワイアンブレッドのフレンチトースト

 

ですとか

 

ハワイアンブレッドのサンドウィッチ

 

などのメニューを見ることがあるです。

 

 

どこのスーパーにも売っておるので

 

簡単に手に入るです。


 


↑こんな感じ

 

 

そもそもハワイアンブレッドって何だろう

 

と思い、

 

ネットで調べてみたです。

 

 

ポルトガルの移民が持ち込んだのが始まりだそうで

 

パンにポテトが練りこんであるので

 

生地がもっちり

 

ってなってたけど

 

本当にポテトなんか入ってるかなあ?


 

大体食感も

 

もちもちじゃなくて

 

ふわふわ

 

だと思うよ。

 

 

さらにパイナップルジュースも使っておる

 

と出てますが

 

全くパイナップルの味はしないと思うです。


 

 

話をモロカイブレッドに戻します。

 

 

モロカイブレッドもまさに見た目

 

ハワイアンブレッドそのもの。

 

 

じゃあなんでモロカイブレッドっていうのか?

 

ってのが謎です

 

(調べてもよくわからなかったです。)

 

 

モロカイ島ってパンで有名で

 

カネミツベーカリー以外にも

 

モロカイブレッドを扱うパンやが

 

色々あるんじゃない?

 

とお思いのあなた。

 

 

そりはモロカイ島に行ったことがない人の台詞です。

 

 

下手したらモロカイ中に

 

一軒しかパン屋がない可能性もあります。

 

 

何しろ

 

「俺ら東京さ行くだ」のレベルの

 

ど田舎さですよ? (古っ)

 

 

ってか、モロカイ島の人が聞いたら

 

激怒するレベルで

 

バカにしてる?

 

 

 

ってことで

 

カネミツベーカリーが

 

「モロカイブレッド」

 

って名付けたのかもしれましぇん。

 

 

で、今回KCCで


カネミツベーカリーを見つけたとき、


 

あ~~~~~ 


こんなところにカネミツベーカリーが~~~~

 

 

って叫んじゃったわけですが、

 

 

店頭には誰も客がおらず

 

閑散としておったです。

 

 

え??? あんなに有名なのに???

 

ってびっくり。

 

 

「もっと山のように人が並んでいてもいいよねえ?」

 

って店員さんに言ったら


 

「観光客はうちのこと知らないんじゃないかな。

 

地元の人たちには有名だけども」

 

と若いお兄さん。

 

 

ええええ。

 

もったいない~~~。

 

 

でもおかげで

 

並ばないでゲットできるんだから

 

まあいっか。

 

 

で、フィリングは何にする?

 

とお兄さん。

 

 

ちなみにフィリングとは

 

中に入れるトッピングのことで

 

今回は

 

王道の


クリームチーズとブルーベリー


にしたです。

 

 

他にも

 

シナモンとクリームチーズとか

 

ウベチーズケーキなどもあるです。

 

 

 

 

ちなみに

 

プレイン(トッピングなし)だと $8

トッピングありは $15 です。

 

 

 

 

↑ 家に帰ってからカットした

 

 

 今回もカネミツベーカリーの話題だけで終わった💦




ってことで、


まだまだ続く