今日のタイトルは
ピアノとは関係ないようですが、
実ははたまたピアノの話です。
3人の先生から
オンラインレッスンを受けた話を書いたですが、
やはしオンラインレッスンっていうのは
正直言ってしっくりこないです。
↑相手もそう思っておるって。
(オンラインで初心者にノクターン教えるのは無理!
って思っておると思う)
というわけで、
ハワイの中で
(対面で教えてくれる)先生を探すことにしたです。
通常対面式のレッスンと言うのは
先生に出張してもらうものなのか
はたまた生徒が出向くものなのかは
ちょっとわからないですが、
私の場合は自分から行くしかありましぇん。
(家に本物のピアノないからね)
ここからが本題ですが、
アメリカ人の先生につくのと
日本人の先生につくのと
いったいどっちがいいかな
と考えてみたです。
日本人がほぼいない地域に住んでおる方なら
選択の余地がないだろうと思うですが
ここはハワイですからね、
どんな職種でも日本人はいます。
んがっ、私
今まで日本人にこだわったことはほぼありましぇん。
というかむしろ避けてます。
え? 理由ですか?
決まっておるじゃないですか
日本人だとお値段が張るからです。
は?意味わからんわ
の方のためにご説明しますと
美容院
ネイルサロン
クリニック
などは全てローカル経営のところしか
行ったことがありましぇん。
美容院とネイルサロンに至っては
ベトナム人がやっておるところしか
行ってましぇん。
↑それも怪しい、やっす~~いところ
ま、この場合は
ベトナム人を探して行っているのではなく
安いところに行くと
押しなべてベトナム人の経営
と言うだけの話ですが。
え?
ってことはピアノのレッスンも
日本人だとお高くて
ベトナム人だとお安い
ってこと?
と思われるかもですが、
楽器のプライベートレッスンに関しては
相手が何人(なにじん)だろうが
関係ないんじゃないかな~~
と言う気はします。
ってかそもそも
ベトナム人のピアノレッスンって
想像つかないけどね。
値段一緒なら日本人がいいじゃん!
とお思いのあなた。
いや、私もそう思ったです。
んがっ、
うちから徒歩5分のところにある
ミュージックスクールは
どうやらアメリカ人経営で
講師陣も全員がアメリカ人っぽいです。
(ネットで見つけた)
近いからここでいっか
↑安易な発想
ってことで
早速このミュージックスクールに出かけてみたです。
↑このように色々な楽器のレッスンがあるようです