唐突ですが、
皆さんの趣味って何ですか?
ちなみに趣味を英語で言うと
Hobby
って思っておる方が大半ではないでしょうか。
っていうか、実際学校でもそう習うよね?
でも実際のニュアンスってかなり違うらしいです。
日本だと
「趣味は何ですか?」と聞かれて、
「おいしいものの食べ歩き」とか
「映画を見ること」
「ネットゲーム」
なんて答えてもな~~んの違和感もないですし、
はてには
寝ること
とか
近所の散歩
とか
もはや
人間なんだかペットの犬なんだか
わからないような答えをする人さえいるです。
これって
英語ではホビーとは呼ばないらしいですよ。
え?
アメリカ人ってもっと高尚な人たちなの???
とお思いの方もいらっしゃるでしょう。
いえ、そんなことはないと思うですが、
ホビーの定義には入らないってことです。
そして、欧米では初対面に人に
「趣味は何ですか?」って聞くのって、
かなり失礼らしいです。
最近その話を聞いて
かなりびっくりしたです。
だって
What is your name ?
Where are you from ?
に次いで、
What is your hobby?
って学校で習う定番英語だったですよね?
じゃあどんな会話をすればいいの????
とお思いのあなた。
What do you like to do on weekend?
週末はどんな風に過ごしていますか?
などと聞くのがよろしいらしいです。
これなら、
「家でのんびりしてるな~~。
ビール飲みながらテレビでスポーツ観戦するのが
一番の楽しみかなあ。」
などと答えられるですからね。
趣味と言うと、
切手収集とか
骨董品収集などの
「何かを集める」系ですとか
手品とか
歌を歌うなどの
「パフォーマンス」系
キャンプや釣りなどの
「アウトドア」系
などが代表的です。
な~~んか
大層なことしないと趣味って言えないみたいだな~~
って思われた方。
いえいえ、そうでもなくて
読書やブログ書くなんていうのも
趣味と呼べるらしいですよ。
な~~んかわかりづらいですよね
結局は
はまってるかどうかってことなのかな~~
継続的に一定の時間を費やす
ってことかもしれないです。
(じゃあ毎日ネトゲしてる!
でもいいのかも?)
っていうかさ、
そもそも日本でだって
初対面の人に
「名前なんですか?」
「何歳ですか?」
「兄弟姉妹は何人いますか?」
とか聞かないですよね。
職質か?
って感じですもんね。
学校で習う英語(外国語)って
実際使うとかなり失礼な場面が多い
ってことかも。
ってか、
かなり前置き長くなったですが、
ここからが本題です。
私、最近めちゃはまっておるものがあります。
暇さえあればやってます。
え? 前置きはもういい加減にして
とっとと教えろ?
実はピアノです。
え????
オルオルってピアノ弾けたの???
と驚いておるそこのあなた
いえ、
全く弾けるレベルに到達してません。
んがっ
目標は
今年中にノクターンが弾けるようになること
は??????
ピアノなめてんの?????
とお怒りのあなた
この動画でも見て気を静めてください。
次回もう少し詳しく
ピアノを始めた経緯などについて話すです。